- 色鮮やかで香りも楽しめる「秋のバラまつり」開催 アンネ・フランクゆかりのバラも 京都・綾部バラ園
- 「妻に謝れ」ヘンリー王子が英王室に“謝罪要求” さらなる暴露も兄は“無言”(2023年1月16日)
- 「広告収入を得て有名になりたかった」私人逮捕系ユーチューバー “煉獄コロアキ”容疑者を名誉棄損容疑で逮捕 警視庁|TBS NEWS DIG
- “迷子クジラ”きょうも淀川に出現!“ヨドちゃん”の愛称も 巡視艇の監視続く|TBS NEWS DIG
- ウクライナ和平実現に向けサウジアラビアで会議 ウクライナ「非常に生産的だった」|TBS NEWS DIG
- 芸術の秋に楽しむ“芸術は爆発だ”岡本太郎の美術館 あの球団ロゴも【あらいーな】(2023年11月3日)
「愛の虫」聞こえは良いが… 謎の大量発生に慄く韓国市民(2023年7月3日)
韓国の首都圏では今年に入り「愛の虫」とも呼ばれるハエがなぜか大量発生しています。自治体も駆除に乗り出しているものの、市民の間には不安の声が広がっています。
ソウル首都圏などで大量発生しているのは、ケバエの一種であるヒイロトゲナシケバエです。
雄と雌が交尾するような形で飛び回ることから、韓国などでは「ラブバグ=愛の虫」とも呼ばれています。
「愛の虫」との聞こえは良さげですが、これまで見たことのない虫の大量発生で一部の自治体にはこの夏前から駆除依頼が殺到しています。
地面がこの虫で覆い尽くされ、黒く染まったような写真がSNSに投稿されると「焦土と化している」「これが韓国なのか」などのコメントが寄せられました。
人に被害を及ぼすことはないとされていますが、専門家も「なぜ今年、大量発生しているのか、どこからやって来たのか不明だ」と首をかしげています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く