- 「灰色と思わなかった」体長約50センチの“ベニイロフラミンゴ”赤ちゃん一般公開 神戸・王子動物園
- 「eスポーツ」無料体験施設が大阪・泉佐野市にオープン!町おこしを目指して12月に関西大会も
- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン大統領ピンチ!軍の死傷者続出…ワグネルの死傷者3万人超か戦術は「ひたすら突撃」【専門家解説】|MBS NEWS
- 「監禁したという部分は合っているけど他は間違い」大宮ネットカフェ立てこもり事件で初公判 被告の男が起訴内容を一部否認|TBS NEWS DIG
- AV出演強要問題 自公、骨子案まとめる 撮影後も一定期間は無条件で解除可能|TBS NEWS DIG
- 英国王夫妻に“卵”投げつけ…「私の国王ではない」23歳の男逮捕 英ヨーク(2022年11月10日)
“ない”と説明していたIR土地鑑定業者とのメールが一転“存在” 横山市長「管理行き届かずお詫び」
IR=統合型リゾート施設の用地の賃料を決めるために、大阪市が業者に依頼した用地の鑑定をめぐって、市はこれまで「存在しない」としていた業者とのやり取りのメールが見つかったと3日発表し、謝罪しました。
IR=カジノを含む統合型リゾート施設の用地は、大阪市がIRの事業者に35年間固定の賃料で貸し出すことになっています。賃料について、市はIRの事業を考慮しない条件で不動産業者に鑑定を依頼し算定されました。
大阪市はこれまで不動産業者とのメールのやりとりなどは残っていないとしていましたが、この日会見を開き、担当部局の共用パソコンの外付けハードディスクに198通のメールが保存されていたと明らかにしました。
見つかったメールは公文書に位置づけられ、保存期間は内容に応じて決められますが、担当者は保存期間が1年未満と思い込み、1年が経った時点で共用パソコンから削除していたということです。
大阪市 横山英幸市長「ないと思っていたものがあったわけですから、ここの説明に関しましては公文書管理が本当に行き届いていなかった点だと思います。お詫び申し上げますとともに再発防止に取り組んでいきたいと思います」
大阪市の横山市長はこのように述べ陳謝する一方、見つかったメールは不動産鑑定をめぐる、市のこれまでの説明と齟齬(そご)が生じるものではないとしています。
コメントを書く