- 滋賀県でも『オミクロン株の感染者』を初確認 別の感染疑いの患者の濃厚接触者(2021年12月27日)
- 【恋愛】AI彼女で現実世界が辛くなる?“AI全盛期”人間関係のあり方を考える|アベヒル
- 【中村逸郎氏の独自解説】アメリカの機密情報流出は「得をするのは実は中国」さらには「中国へのプレゼント説も…」(2023年4月14日)
- 3分でタイヤ8本窃盗…防カメ“無視” 長野 #shorts
- 皇室会議の皇族議員の選挙で秋篠宮さまと常陸宮妃華子さまが選出 予備議員は紀子さまと上皇后美智子さま 愛子さまが初めて立会人に| TBS NEWS DIG #shorts
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本の領空を侵犯されて航空自衛隊が初めて… 2024年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
電動キックボード “自転車並み”規制緩和 “免許不要”歩道走行もOK 都内で試乗会(2023年7月3日)
1日から、電動キックボードに関する規制が緩和され、一定の条件を満たせば、運転免許がなくても公道を走れるようになりました。
■ヘルメット着用は「努力義務」に
電動キックボード利用者(40代):「(Q.電動キックボードを利用しますか?)たまにですね、仕事終わりだとか」
電動キックボード利用者(30代):「(Q.電動キックボードを利用しますか?)便利ですよね。気軽に乗れるし」
これまでは「原付バイク」と同じ扱いだった電動キックボード。実証実験や法改正を経て、1日から16歳以上であれば運転免許がなくても乗れるようになりました。
車体の大きさには基準があり、ナンバープレートやウィンカーは必要ですが、自転車に近い扱いです。
最高時速は20キロを超えないことが求められ、6キロ以下に設定すれば、歩道を走行することも可能です。また、これまで着用が義務付けられていたヘルメットは「努力義務」へと変わりました。
■都内で試乗会 懸念は「ルール周知」
都内の家電量販店には、電動キックボードはレンタルのものも多くありますが、今回の規制緩和で「所有したい」という利用者が増えることを見越し、2日に試乗会を行って商品をアピールしました。
SWALLOW 金洋国代表:「かなり身近な乗り物になっていくのかなと。幅広い世代の方に、短距離の移動で活躍する乗り物と思っているので。今後、普及していくと考えています」
一方で、懸念されているのが…。
金洋国代表:「ルールがまだまだ周知されていない。今後、ルールを周知していくことが、メーカーとして大事だと考えています」
5月までに電動キックボードが関わる交通事故は64件、飲酒運転は28件確認されています。
警視庁では法改正に合わせて、電動キックボードの交通安全教室や新たなルールの呼び掛けなどを行っていて、今後もこうした活動を続けることにしています。
(「グッド!モーニング」2023年7月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く