- 「子どもを殺した」と通報 8歳男児と5歳女児が死亡 殺人の疑いで母親(39)の逮捕状を請求 茨城・水戸市|TBS NEWS DIG
- お祭りの神輿、かけ声は「ワッショイ」と「ソイヤ」どっちが主流?調べてみると【Nスタ解説】
- 「住民投票」のロシア支配下4州 30日にも編入手続きか(2022年9月25日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が?/ 習主席「非常に激しかったし、感染拡大も速かった」 など(日テレNEWS LIVE)
- 海洋冒険家・堀江謙一さん(83) 太平洋単独無寄港横断へ 成功すれば“世界最高齢”(2022年3月28日)
- 東京で9日連続の猛暑日などとにかく暑い!この“異例の暑さ”が影響?日傘や花火など「夏物商戦」が早くも過熱|TBS NEWS DIG
シニアの社会参加応援アプリ 運動量でアドバイスも(2022年2月18日)
高齢者の社会参加を促すアプリが開発されました。
日立製作所が開発したアプリは高齢者が持っているスマートフォンの位置情報や歩数などの行動データから社会参加の度合いや運動量を把握し、アドバイスをしてくれます。
日立製作所・広報部、王美伽さん:「より多くのシニアの方々に実際に行動を起こして頂くようなそんなアプリを目指して」
介護保険の給付費用は2020年度に10兆円を超え、20年間で3倍以上に増えています。
社会参加が活発なシニアは要介護認定の割合が低いということです。
日立製作所はアプリを通してシニアの社会参加を促したいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く