- 【ニュースライブ】DNA鑑定の結果、旧江戸川の発見遺体は不明女児と確認/プーチン大統領、ザポリージャ原発をロシア管理下に置く大統領令に署名 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 「BA.5」肺で増殖か 「BA.2」の18.3倍 病原性も高い可能性 東大医科研(2022年7月11日)
- 【犯罪被害者らの嘆き】「加害者に出すなら被害者に出してくれ」…子ども2人を殺された父親は『無収入になり犯行現場の自宅ローンに苦しむ生活』(2022年5月18日)
- “AIカメラ”で不審な行為を検知…『くら寿司』防止策の新システム公開(2023年3月2日)
- 「私も応援しております」佳子さま、全国高校生手話パフォーマンス甲子園にご出席 3年ぶり6回目|TBS NEWS DIG #shorts
- 【九州電力】玄海原発3号機が発電を再開 1月上旬には通常運転復帰へ
伝統の厄払いに訪日客も驚き 今年も折り返しで「夏越の大祓」(2023年6月30日)
きょうは6月30日。早いもので今年の折り返し地点です。浅草寺、本堂の隣にある浅草神社。境内では不思議な光景が。アメリカから来た観光客の男性。8の字にぐるぐると回っています。一体、何を…。
アメリカから来た観光客:「今後の人生が健康になる。だから輪っかをくぐる。1カ月前に心臓発作を起こした」
草で編まれた、この輪っか。「茅(ち)の輪」と呼ばれています。古来から続く「厄除け」の儀式「茅の輪くぐり」です。今年、前半の半年間で自身が知らず知らずのうちに犯した罪や過ち、心身のけがれを清めて残り半年の「無病息災」を祈ります。この伝統行事が外国人客に大人気。
オーストラリアからの夫婦:「今年、後半が良いスタートになる気がする」
1年の最後「大晦日」に行われるのが「年越(としこし)の大祓(おおはらえ)」1年の折り返しである、6月の晦日に行われるのが「夏越(なごし)の大祓」です。今年はコロナ禍での人数制限が緩和され、およそ160人が厄除けの神事に参加。
参拝者(50代):「半年間のけがれを浄化しに来た。去年、父親が亡くなったがお陰様で今年は家族、皆元気で」
参拝者(50代):「病気したので健康でいたい気持ち」
浅草神社では1年半ばの節目として「初詣」ならぬ「夏詣」を7月1日から七夕まで開催。コロナ前は多くの外国人客が夢中に。7月1日からの「夏詣」を前に1人旅の中国人女性が。バリ島でスキューバダイビングを満喫した後、日本へ。恋人と別れたばかりで“傷心旅行”だといいます。
中国から来た女性(28):「輪をくぐって平穏な気持ちになった。未来を祈るために、ここに来たので。来年は世界中を旅行するお金がほしい。私と一緒にいてくれる人を見つけて世界で面白いものを発見したい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く