- 【マイクロソフト】「ワード」「エクセル」などに対話型AI「コパイロット」搭載へ
- 【JR議員パス】元議員の”不正利用”受け見直し 身分証提示など対策まとめる
- 【社会科見学】『のりもの舞台裏』飛行機着陸のヒミツ/東海道新幹線の舞台ウラ/東京メトロのスゴ技! / 空の“スゴ腕仕事人” など (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 「口論になり夫が灯油をまいて火をつけた」70代夫とみられる男性死亡 妻もやけど(2023年5月4日)
- 【5月20日 今日の天気】広く天気回復も関東や東北の太平洋側はすっきりせず 東海から西で暑さ復活|TBS NEWS DIG
“梅雨前線”活発に 激しい雨も あさってにかけ災害など警戒(2023年6月29日)
30日以降、西日本から東北地方の日本海側などで非常に激しい大雨が見込まれるとして、気象庁が警戒を呼び掛けています。
気象庁・立原秀一主任予報官:「普段、雨の少ない日本海側の地域で、これだけの雨量予想は大雨の災害に結び付いてもおかしくない」
気象庁によりますと、西日本から北日本にかけて、29日から大気の状態が非常に不安定になります。
30日からは梅雨前線の活動が活発になり、7月1日にかけては日本海側を中心に非常に激しい雨が降ると予想されています。
また、これまでに局地的な大雨が各地で降ったことから地盤が緩んでいたり、川の水量が増えたりしているとして、気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに警戒を呼び掛けました。
来週も前線が日本付近に停滞し、西日本を中心に大雨になる可能性もあるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く