- 【名物店主まとめ】元客室乗務員が作るガレット / “ごはん”がメインディッシュの繁盛店 / “自分の名前”が店名のラーメン屋 / 3日かけて作る“サバの味噌煮”(日テレNEWSLIVE)
- 北朝鮮 金正恩総書記が年末年始の祝賀行事に出席 娘と異例の親密ぶりアピール|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ・ロシア最新情勢 投降したアゾフ連隊は「自白要員」と「捕虜交換要員」に振り分けか 拷問、薬物使用で自白強要してプロパガンダ映像? ニュース・専門家解説ダイジェスト
- 【ライブ】徴用工問題 韓国側が解決策を発表 岸田総理コメント(2023年3月6日)| TBS NEWS DIG
- 【タカオカ解説】思わぬところで事故に巻き込まれる可能性も…映像で見る、身近にある「大雨の危険」
- 恐喝容疑で逮捕の田中聖容疑者「今は何も言えません」認否を留保 身柄は京都に移送される
スウェーデンで男がコーラン燃やす トルコ反発でNATO加盟に影響か(2023年6月29日)
スウェーデンでイスラム教の聖典コーランを燃やすデモが起きました。スウェーデンが申請中のNATO=北大西洋条約機構への加盟に影響する可能性があります。
ロイター通信によりますと、スウェーデンの首都ストックホルムのモスク前で28日、男2人がイスラム教を冒涜(ぼうとく)するデモ活動を行いました。
1人はコーランを破いて自分の靴を拭いた後に燃やしたということです。
トルコのフィダン外相は、ツイッターに「イスラム教の犠牲祭の初日にコーランに対する卑劣な行為だ」と投稿しました。
そのうえで、デモの実施を事前に許可していたスウェーデン政府を「犯罪に加担した」と強く非難しました。
スウェーデンでは、1月にもコーランを燃やすデモがあり、NATOへの加盟に難色を示しているトルコがさらに態度を硬化させる恐れがあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く