- 日EU半導体の連携強化で覚書情報共有の枠組み構築へ(2023年7月5日)
- 大雨の爪痕残る地域に再び…強い勢力「台風3号」に厳重警戒(2023年6月10日)
- 赤ちゃんの頭の匂いを再現した香水 花や柑橘系の果物などの成分を混ぜ合わせ ベンチャー企業が開発
- 【社会科見学 ライブ】地球のヒミツに迫る巨大船!お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技! など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 「ジェイエア」飛行機のエンジンを『泡』洗浄 燃費向上で年間8万リットルの燃料削減(2022年2月7日)
- 【人口増加数1位!】0歳から14歳の人口が増加 さいたま市が取り組む環境づくりとは?
ウクライナへの復興支援、総額8兆5000億円に Googleや日立製作所など世界42か国・約500企業が支援表明|TBS NEWS DIG
ロシアの軍事侵攻が続くウクライナへの復興支援をめぐる国際会議が閉幕し、支援の総額はおよそ8兆5000億円に達しました。
ウクライナ軍は反転攻勢を本格化させていますが、南部ヘルソン州の当局者によると、22日、現地ではロシア軍による砲撃で住宅などが被害を受け、これまでに6人が負傷したということです。
こうした中、イギリスではウクライナ復興会議が2日間にわたり開かれ、参加国などが表明した支援の総額は600億ドル、日本円でおよそ8兆5000億円に達しました。
イギリス政府によりますと、グーグルや日立製作所など世界42か国、500社近い企業が支援を表明したということです。
また、復興会議に合わせ、日本とウクライナ両国の政府や民間企業が参加した協議も行われ、復興に必要な国外からの投資について意見が交わされました。
現地と専門医をつなぐアプリを開発する日本のIT企業の社長がプレゼンしたのは…
IT企業「アルム」 坂野哲平社長
「重大な症例や困難な状況に対応するため、遠隔地の専門家に聞くことができます」
日本政府側は、ウクライナからの具体的なニーズを踏まえ、官民が連携して対応したい考えです。
#ウクライナ #復興支援
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DV4tdrk
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/t0ax1PY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/oZik61j
コメントを書く