- TBS NEWSのライブストリーム
- 【ジグザグ考論】「置き配」が当たり前に?国のルール変更で物流の未来は…【ニュース ジグザグ】
- キャンプ場で「水が出ない」水道の蛇口…根元から18基盗まれる 側溝のフタ17枚も(2022年11月16日)
- 震度6弱の石川・珠洲市 名産品「七輪」の窯が崩れ、床にひび【現場から報告】|TBS NEWS DIG
- 【若一調査隊 もうすぐ春⁉静岡スペシャル】世界文化遺産・富士山/世界唯一の冷凍シーラカンス/日本最長の人道吊り橋『蓬莱橋と三島スカイウォーク』/駿府城と久能山東照宮
- 新型コロナ感染者 1年後でも『3割』以上の人に“倦怠感など”後遺症 慶大研究グループ|TBS NEWS DIG
「アニメ破壊しないで」声優が涙の訴え インボイス制度に懸念「地獄しか待ってない」【知っておきたい!】(2023年6月23日)
岡本麻弥さんなどの声優をはじめ、エンターテインメント業界では、フリーランスや個人事業主として働く人が少なくありません。
岡本さん:「アメリカにいる間、何度も日本の漫画やアニメのことを本当に誇らしく感じました。それが今、日本で始まるインボイス制度によって破壊されようとしています」
こうした人たちのほとんどは売上高が1000万円以下で、現在は消費税の納税が免除されている「免税事業者」です。
しかし、今年10月から消費税の正確な納税額の把握を目的とした「インボイス制度」が始まると、「課税事業者」に転換するか「免税事業者」にとどまるかの選択が必要となります。
「課税事業者」となった場合は、新たに消費税を納めることになるうえ、納付額の複雑な計算などといった負担が生じます。
「免税事業者」を選択した場合は、取引先がこれまでよりも消費税を多く納めることになり、声優業界などからは、契約を打ち切られたり、値下げを強要されたりするのではないかといった懸念の声が上がっています。
岡本さん:「課税事業者になるか、免税事業者になるか選択を迫られているが、インボイス制度の怖いところは、どちらのボタンも正解のボタンではないというところです。どちらを選んでも、地獄しか待っていない」
(「グッド!モーニング」2023年6月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く