- 羽田衝突事故 管制官へ聞き取り 海保機進入の赤表示に気づかずか【スーパーJチャンネル】(2024年1月6日)
- 【海上保安庁まとめ】中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も/大型巡視船に初の女性船長が就任/大型無人航空機「シーガーディアン」初公開 など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【旧統一教会と接点】立憲「逃げられると思ったら大きな間違い」細田議長の説明要求(2023年1月11日)
- 平野レミびっくり仰天!クリソツchatGPT搭載『AI平野レミロイド』と直接対面!(2023年9月20日)
- 【アメリカ】トランプ氏の起訴めぐる大陪審 23日以降に延期
- 世界から追悼の声 国民に寄り添い在位70年 英エリザベス女王死去 96歳|TBS NEWS DIG
【注目5選】「コロナ 10代男性死亡・・・10カ所から“拒否”」ほか(2022年2月18日)
18日朝の注目ニュースをまとめます。
■総理 プーチン氏に「外交で解決を」
岸田総理大臣が、プーチン大統領と電話会談を行いました。
岸田総理は、ウクライナ情勢について、プーチン大統領に、力による現状変更ではなく、外交交渉により関係国が受け入れられる解決方法を追求すべきと働き掛けたと明らかにしました。
■ロシア「軍事的措置やむを得ない」
ロシアは、「軍事的措置もやむを得ない」としています。
17日、ロシア政府は、アメリカに対し、NATO(北大西洋条約機構)を拡大しないことを確約することなどを文書で求め、応じなければ、軍事的侵攻に踏み切る可能性を示唆しました。
■感染9万人超 死者271人“最多”
一日あたりの死者が最多を更新しました。
17日の全国の新型コロナウイルスの新規感染者は、9万5210人でした。
亡くなった人は271人で、一日としては過去最多となりました。
■「まん延防止」17道府県で延長へ
17道府県で延長されます。
岸田総理は、「まん延防止等重点措置」について、大阪など17の道府県は来月6日まで延長し、沖縄など5つの県で解除する方針を示しました。
■10代男性死亡・・・10カ所から“拒否”
さいたま市は、対応に問題はなかったとしています。
9日に死亡したさいたま市の10代後半の男性が、救急搬送の際に、少なくとも10カ所の医療機関に、満床などを理由に受け入れを断られていたことが分かりました。
(「グッド!モーニング」2022年2月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く