- 【参院選・兵庫選挙区】「平等に教育を…」「所得制限はフェアじゃない」教育費に悩む”子育て世代”の声に政治はどう応える?
- 【ニュースライブ 1/30(月) 】防犯カメラに事故の瞬間 信号待ちの車列に車突っ込み、35m先へ吹っ飛ぶ 運転の75歳女性死亡/高浜原発4号機が自動停止/「闇バイト」募集をAIで検知 他【随時更新】
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月23日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 吉野家 不適切発言の常務解任 新商品発表会も中止(2022年4月19日)
- 警察が“ウソ説明”…資産家殺害 容疑者自殺 2日前に“遺書便箋”(2022年9月8日)
- 渦中の光本市議を直撃 「公金の横領などは一切ない」 来週をめどに会見を行うとし“議員辞職”否定
【注目5選】「コロナ 10代男性死亡・・・10カ所から“拒否”」ほか(2022年2月18日)
18日朝の注目ニュースをまとめます。
■総理 プーチン氏に「外交で解決を」
岸田総理大臣が、プーチン大統領と電話会談を行いました。
岸田総理は、ウクライナ情勢について、プーチン大統領に、力による現状変更ではなく、外交交渉により関係国が受け入れられる解決方法を追求すべきと働き掛けたと明らかにしました。
■ロシア「軍事的措置やむを得ない」
ロシアは、「軍事的措置もやむを得ない」としています。
17日、ロシア政府は、アメリカに対し、NATO(北大西洋条約機構)を拡大しないことを確約することなどを文書で求め、応じなければ、軍事的侵攻に踏み切る可能性を示唆しました。
■感染9万人超 死者271人“最多”
一日あたりの死者が最多を更新しました。
17日の全国の新型コロナウイルスの新規感染者は、9万5210人でした。
亡くなった人は271人で、一日としては過去最多となりました。
■「まん延防止」17道府県で延長へ
17道府県で延長されます。
岸田総理は、「まん延防止等重点措置」について、大阪など17の道府県は来月6日まで延長し、沖縄など5つの県で解除する方針を示しました。
■10代男性死亡・・・10カ所から“拒否”
さいたま市は、対応に問題はなかったとしています。
9日に死亡したさいたま市の10代後半の男性が、救急搬送の際に、少なくとも10カ所の医療機関に、満床などを理由に受け入れを断られていたことが分かりました。
(「グッド!モーニング」2022年2月18日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く