- 定額減税の所得制限 年収2000万円以上で調整 定額減税は所得税3万円+住民税1万円を差し引く|TBS NEWS DIG
- 「こども家庭庁」創設の法案 審議入り 岸田政権の“目玉”の1つ|TBS NEWS DIG
- プリゴジン氏死亡とワグネル発表 搭乗したジェット機が墜落 プーチン大統領「才能あるビジネスマンだった」【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 岸田総理がサミットの成果強調「揺るぎない連帯を示せた」(2023年5月21日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月27日)
- 【速報】ロフテッド軌道「可能性はないわけではない」防衛大臣 北朝鮮ミサイル発射(2023年7月12日)
画像生成AI 著作権や収益分配など課題考える“国内初”の団体発足(2023年6月21日)
画像を生成するAI(人工知能)をビジネスでも安心して利用できるよう、元の画像制作者への収益分配といった仕組み作りを目指す日本で初めての団体が発足しました。
20日に発足した「日本画像生成AIコンソーシアム」は、画像生成AIを安心安全に利用するための枠組み作りを目指しています。
画像生成AIは、著作権を侵害するリスクや元となる画像を制作した人に対価が支払われないことなどがビジネスで利用する際の課題となっています。
日本画像生成AIコンソーシアム・望月逸平代表:「どういう仕組みを構築すれば、安心安全な画像生成AIが日本にできたと言えるのか、そういうところをしっかり考えていきたい」
AIの開発者や大学教授ら約20人が参加し、議論の内容は政府に対し、産業界の意見として伝えていきたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く