- LIVE昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG6月21日
- JR灘駅で線路内に飛び込み、ホームの客5人にぶつかった事故 死亡した当時23歳の男性を書類送検#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】「建物が燃えている」茨城・阿見町で住宅全焼 1人の遺体発見 消火活動続く(2022年11月6日)
- 【高校生の活躍】料理&技術開発!地域の魅力発信に貢献 愛媛 NNNセレクション
- ロシア 6か所で「人道回廊」設置へ ウクライナ側「受け入れがたい」
- 「たこ焼き店」や「通天閣」もインバウンドを心待ち “ルーター貸し出しの会社”も賑わいを期待(2022年6月10日)
AI翻訳サービスCEO 規制の議論「タイミングは適切」(2023年5月13日)
AI(人工知能)による翻訳サービスを世界で展開する「DeepL」のクテロフスキーCEOは、G7広島サミットなどで議論されるAIの規制について「タイミングは適切」との考えを示しました。
ドイツに拠点を置く「DeepL」は、2017年にサービスを開始し、日本語を含む約30の言語でAIによる自然な翻訳に定評があります。
来日したクテロフスキーCEOは会見で、AIについて「責任ある利用が必要」としたうえで、「どのように使われるか注意深くならなければならない」と指摘しました。
そのうえで、生成AIなどの開発が急速に進むなか、「規制を議論するタイミングは適切」との考えを示しました。
「DeepL」にとって日本は世界で2番目に大きな市場で、7月には東京に拠点が開設される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く