- 山際氏辞任…岸田総理が“異例の謝罪” 党内から冷ややかな声「みんな知っている話」(2022年10月26日)
- 【ライブカメラ】渋谷 NOW Shibuya Scramble Crossing Tokyo, Japan――LIVE CAMERA(Nippon Television News LIVE)
- フィリピン大統領選 投票進む マルコス候補優勢か(2022年5月9日)
- 「イスラエル軍ほど卑劣なものはない」16歳の息子が射殺された父親の怒り “急襲作戦”の標的となるヨルダン川西岸| TBS NEWS DIG #shorts
- みずほ信託銀の元社員、払い戻し依頼装い現金詐取か 被害6000万円?(2023年11月14日)
- LIVE7/5 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
AI翻訳サービスCEO 規制の議論「タイミングは適切」(2023年5月13日)
AI(人工知能)による翻訳サービスを世界で展開する「DeepL」のクテロフスキーCEOは、G7広島サミットなどで議論されるAIの規制について「タイミングは適切」との考えを示しました。
ドイツに拠点を置く「DeepL」は、2017年にサービスを開始し、日本語を含む約30の言語でAIによる自然な翻訳に定評があります。
来日したクテロフスキーCEOは会見で、AIについて「責任ある利用が必要」としたうえで、「どのように使われるか注意深くならなければならない」と指摘しました。
そのうえで、生成AIなどの開発が急速に進むなか、「規制を議論するタイミングは適切」との考えを示しました。
「DeepL」にとって日本は世界で2番目に大きな市場で、7月には東京に拠点が開設される予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く