- 「練習試合に遅れてしまうと思った」日体大サッカー部員がひき逃げ 横浜市都筑区|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ情勢】ロシアが一時占拠「チョルノービリ原発」は今 6月23日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 【ニュースライブ 6/7(水)】神戸・男子高校生殺害の初公判/不妊治療ミスで流産夫婦が提訴/維新・京都府総支部幹事長辞任/仏総領事が中学で特別授業 ほか【随時更新】
- 【独占】菅前総理が安倍氏「国葬」後の胸中を初めて明かす|9月29日(木) 20:00〜
- 【東大阪市の給食問題】一部の小学校で約1か月ぶりに給食再開 全校再開は23日の見通し
- 新型コロナ「5類」引き下げ時期 27日にも正式決定する方向で最終調整 マスク着用ルールの見直しは引き続き検討|TBS NEWS DIG
梅雨の晴れ間 うなぎ店がにぎわい 「疲れとれなくて」お客が続々(2023年6月20日)
■暑すぎる梅雨 うなぎが定番に!?
今年の土用の丑は7月30日と、まだまだ先ですが…。川豊本店では創業以来、継ぎ足し続けてきた薄甘口の秘伝のたれで焼き上げます。
このにぎわいの理由。それは“梅雨”が暑いからです。2000年以降、梅雨の気温が上昇傾向にあり、近年は蒸し暑い梅雨が続いています。そうなると。
客:「やっぱり内臓が疲れているかなはある」「疲れがとれなくなった」
実は夏バテよりも先に“梅雨バテ”になる人が増えているんです。そこで。
客:「湿度の高い時はかったるい。(うなぎ)を食べると元気になるかも」「うなぎを食べて元気を出そうかなと。あすから会社なんで」
梅雨でもうなぎの消費が増えているため、卸業者も大忙しです。
光輝・西勝光治社長:「毎日、予約でいっぱい。ありがとうございます。5月、6月はずっと上りっぱなし。前年比例えば10%アップ程度」
“梅雨バテ”を乗り切るには“うなぎ”が定番となるのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く