- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(11月7日) イスラエルとハマス”大規模衝突” 実質的な地上侵攻か? 連日激しい空爆続く(2023年11月7日)
- 【年金生活】長生きはリスク? “物価高”直撃で再び働き始めた人も…『気になる!』
- 【速報】立体駐車場の一部が崩れ1人死亡5人ケガ アメリカ・ニューヨーク
- 【ライブ】台風6号最新情報 九州地方への影響は? 各地から中継【RKB・NEWSDIG】(2023年8月9日)| TBS NEWS DIG
- 【センバツ高校野球4日目】清原和博さんも甲子園球場で見守った次男・清原勝児選手が登場 雨も降る中での熱戦3試合(2023年3月21日)
- 【 まもなく桜開花!?】日本全国 桜の映像総まとめ!さくらニュース2022/Cherry Blossoms in Japan 2022
ヤマトと日本郵政が協業へ 「ネコポス」など順次終了 “2024年問題”対応へ効率化【知っておきたい!】(2023年6月20日)
ヤマトホールディングスは、メール便「クロネコDM便」を来年1月末で、また小型荷物の「ネコポス」を今年10月から順次終了します。
この2つは改めて新たなサービスとして展開します。荷物はヤマトが集荷し、日本郵政に配達を委託して届けるということです。
日本郵政・増田寛也社長:「双方のネットワークやリソースを共同で活用することにより、物流業界が抱えているいわゆる2024年問題、トラックドライバー不足、そして環境問題、カーボンニュートラルなどの社会課題の解決を目指す」
トラック運転手が不足する「2024年問題」を控え、ヤマトとしては、メール便などの配達網を整理して効率化を図り、ネット通販で需要が増す宅配便などに経営資源を集中する狙いです。
(「グッド!モーニング」2023年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く