- 【夏の風物詩】毎年“進化”する「流しそうめん器」東京サマーランドと共同研究も…
- 「試合に出るからには自分もチームの何かに役に立ちたい」岡本和真(2023年3月17日)
- わずか0.5票差で…“当選無効” 区が認めた一票に選管がNO!(2023年8月9日)
- 【LIVE】「関西の最新ニュース」まとめ「17歳の少年2人重傷…逃走の男逮捕」「男児が昼食をのどにつまらせ死亡…園長ら書類送検」最新情報(2022年9月21日)
- 【報ステ】「ロシア軍は“肉の盾”を使っている」要衝“バフムト”防衛部隊の証言(2023年3月9日)
- 「寒暖差に負けるな!」猫背解消ストレッチ…羽鳥慎一モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年3月17日)
「旧優生保護法」国会調査報告書 衆参両院議長に提出 ほかの病気の手術と偽ったケースも 最年少は9歳|TBS NEWS DIG
旧優生保護法のもとで、障害などを理由に不妊手術が行われていた問題で、当時のいきさつなどを調べた国会の報告書が衆参両院の議長に提出されました。報告書ではほかの病気と偽って手術を受けさせたケースなどが確認されたとしています。
1996年まで施行された「旧優生保護法」では、病気や障害を理由に多くの人が強制的に不妊手術を受けさせられたとされています。
きょう、国会では当時のいきさつなどを調べた報告書が衆参両院の議長に提出されました。
報告書では、不妊手術は全国でおよそ2万5000件行われていたとされていて、ほかの病気の手術と偽って手術を受けさせたケースなども確認されたということです。
また、全国の自治体に残る資料を調べたところ、手術を受けた最年少は9歳で、男女あわせて2人が確認されたということです。
報告書を受け取った尾辻参院議長は、「このような事態が二度と繰り返されることのないよう、我々1人1人が重く受け止めていかなければならない」と話しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3HIqjlW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/rH3MPWt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VuOvIdz
コメントを書く