- 重点措置前倒し解除 山際大臣「現時点で都道府県から要望なし」
- 『職員に威圧的言動』で書類送検された市議会議員を不起訴処分 神戸地検(2022年4月29日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』龍角散のど飴が中国で大量買い占め…ナゼ/“沖縄の無人島を購入”中国人が動画投稿 ネットに“中国の領土”の意見 など(日テレNEWS LIVE)
- BA.5猛威で行動制限は?“インフル並み”英コロナ対策の教訓【7月21日(木)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 70代の元交際相手に3日間で110回電話…ストーカーか 41歳の男逮捕(2023年1月20日)
- 「電力需給ひっ迫警報」全面解除 節電要請は継続(2022年3月23日)
「産総研」“情報漏洩”事件 中国企業が特許出願し取得(2023年6月18日)
国の先端技術を中国籍の研究員が漏洩(ろうえい)したとされる事件で、その技術を中国企業が特許出願し、取得していたことが分かりました。
「産業技術総合研究所」の権恒道容疑者(59)は2018年4月、特殊なガスに関する研究内容を中国企業にメールで送り、漏らした不正競争防止法違反の疑いで警視庁公安部に逮捕されました。
その後の取材で、権容疑者がメールしたおよそ1週間後に、中国企業が発明者を権容疑者とする特許を出願していたことが新たに分かりました。
特許出願は認められ、中国企業の特許になったということです。
警察庁は技術流出への対策を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く