- 仏独伊の3首脳 ゼレンスキー氏と会談 ウクライナのEU「加盟候補国」に賛同(2022年6月17日)
- 岸田総理や閣僚の給与アップ法案 「今の経済状況で望ましくない」野党が一斉に批判(2023年11月7日)
- 緊迫のオデッサ独自取材 市民が戦闘準備を開始【news23】
- レターパックのような不審物投げ込みか 国会正門付近に…爆発物処理班出動 #shorts
- 【独自】“逆あおり運転”被害者語る「恐怖の4分間」・・・ジワジワとバックで接近【羽鳥慎一 モーニングショー】(2022年2月24日)
- 【独自】「目黒の強盗傷害事件」が新たに判明 “中野事件”で逮捕された2人が関与か “ルフィ”との関連捜査|TBS NEWS DIG
LGBT理解増進法が参院本会議で可決・成立 採決で自民党の保守派が退出「懸念は払拭されていない」|TBS NEWS DIG
性的マイノリティへの理解を促す「LGBT理解増進法」が、参議院本会議で可決・成立しました。しかし、自民党の保守派の一部は退席しました。
参議院で成立した「LGBT理解増進法」。自民党が日本維新の会の案を飲む形で修正したもので、▼「全ての国民が安心して生活することができるよう留意する」との文言が追加されました。
当初、案にあった▼「差別は許されない」という文言が、▼「不当な差別はあってはならない」とされるなど、保守派への配慮が滲みますが…
採決の際、自民党議員の一部が退席。
採決時に退席 自民・青山繁晴 参院議員
「全ての点において懸念は払拭されていない。一種の理念法であるこの法律の根幹がグラグラしてるようでは、私たちは子どもたちに責任を持つことができない」
採決時に退席 自民・山東昭子 前参院議長
「女性トイレであるとか、あるいは色んなところでなりすましの人たちによって犯罪も起きました。受け入れるのが当たり前だというようなその風潮になったとしたら、これは大変由々しき問題」
関係者によると、この間、自民党の国会議員の事務所には、法案への反対を求める電話やFAXなどが大量に来たといいます。
一方、立憲民主党などは「後退だ」などと批判しています。
LGBT当事者 立憲・石川大我 参院議員
「差別主義者によって乗っ取られてしまったと。そして、当事者たちをいじめる法律ができてしまった」
当事者にとって、一歩前進といえるものになったのでしょうか。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/5duwNMg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/CqghKVO
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/jxahsez
コメントを書く