- 【LIVE】兵庫・斎藤知事会見 百条委員会は30日に斎藤知事の証人尋問を予定 最側近らともに9月5・6日に証人尋問へ
- 【関東の天気】あす雨雲出現 急な激しい雨に注意(2022年8月25日)
- 【ライブ】最新ニュース 台風4号あす九州北部上陸/KDDI通信障害アメダス観測データ送信不具合/“省エネ家電”の売れ行きは//など(日テレNEWS LIVE)
- 森友文書“不開示取り消し”確定へ 国が上告断念 赤木さん妻「ありがとうございます」と首相にメール
- 【北朝鮮】金正恩氏「防疫戦争に勝利した」 防疫対策”緩和”へ
- 【ニュースライブ 2/12(月)】ヘリコプターで患者の往診続ける被災地の医師/一番福を競う「子福ちゃん選び」/ダイハツ一部車種の生産再開 ほか【随時更新】
温室効果ガス「2035年までに6割削減必要」国連IPCC報告書|TBS NEWS DIG
産業革命前からの気温上昇を1.5度以内に抑えるためには、温室効果ガスの排出量を2035年までに60%減らす必要があるとする報告書が公表されました。
国連のIPCC=気候変動に関する政府間パネルは20日、地球温暖化に関する第6次統合報告書を公表しました。
それによりますと、世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べ1.5度までに抑えるという「パリ協定」の目標を達成するには、温室効果ガスの排出量を、2035年までに2019年と比べて60%減らす必要があるとしています。
報告書は「この10年の選択と行動が現在と今後数千年に影響する」と強調。国連のグテーレス事務総長は「気候の時限爆弾は針を進めている」と、対策を急ぐよう訴えました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/4ycRJEK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/fKDPBRe
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fRjkDw6



コメントを書く