- 【住宅火災】「2階から炎」出火時に家族3人在宅…避難して無事 千葉・九十九里町
- 【1WEEKライブ】ロシア・ウクライナ侵攻:支配地域で進む「ロシア化」/ 「ミサイルに慣れてしまった」市民の心情に変化も/ “オデーサ港攻撃”ロシア認める など (日テレNEWS LIVE)
- NYで国際モーターショー3年ぶり開幕 EV競争が激化(2022年4月14日)
- 【惜別】ドクターイエローが新大阪に「見れるうちに」ファンが別れを惜しむ 引退発表から一夜明け#shorts #読売テレビニュース #ドクターイエロー
- “異次元の少子化対策” 財源対策で総理「新しい枠組み」設ける考え(2023年5月23日)
- トランプ氏 バイデン氏再出馬を批判「投票所で打ち負かす」(2023年4月28日)
IAEA事務局長 冷却水懸念のザポリージャ原発視察(2023年6月16日)
IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は冷却水の供給が懸念されるウクライナ南部のザポリージャ原発を視察し、「安定化の措置は取られている」との認識を示しました。
ザポリージャ原発を巡ってはウクライナ南部のダムの決壊で冷却水の供給が懸念されています。
こうしたなか、グロッシ事務局長は15日、ロシア側の管理下にある原発を視察しました。
IAEA、グロッシ事務局長:「この水位が保たれていれば、しばらくはプラントの安全が保たれます」
ダムの決壊で冷却水に使用していた貯水池の水位は下がっているものの、現在は別の池の水を冷却水に利用しているということです。
現地を視察したグロッシ氏は「現場は深刻な状況だが、冷却水のレベルは十分だ」と認識を示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く