- 【ドローン】乗りあげた漁船、押し流された車 震災18日目の鵜飼漁港周辺 石川・珠洲市(2024年1月18日)【能登半島地震 被害状況マップ】
- 安倍元総理“国葬”早朝から献花しに来る人も…生花店には普段の“5倍超”注文(2022年9月27日)
- 私人逮捕系YouTuber「ガッツch」今野容疑者ら2人を再逮捕 男性に対する不法逮捕容疑 東京・葛飾区 警視庁|TBS NEWS DIG
- 19歳女性行方不明 京都府警が奈良・若草山で遺体を捜索 逮捕された男「交際女性殺した」と認める
- 【ライブ】『中国に関するニュース』習主席の訪ロは? 中国とロシア“接近”に見えて……思惑に「3つのズレ」/中国の炭鉱で大規模な崩落 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『新橋周辺グルメ』新しい!立ち食いの海鮮丼!/ イノシシ肉のガツンとハンバーグ丼! / 4時間で700食売れた!手づくりお弁当 などグルメニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
大人7500円…大阪・関西万博の入場料 最終案まとまる 高い?安い? 「USJ行く」声も(2023年6月15日)
開催まで2年を切った大阪・関西万博の入場料の最終的な案が、14日にまとまった。基本料金は大人7500円。高いか安いか早速、議論が巻き起こっている。
■整備費や物価高騰など…どんどん値上がり
2年後に迫った大阪・関西万博へ向け、街は日に日に盛り上がりを見せている。
およそ半世紀前の1970年に行われた大阪万博には、延べ6400万人以上が来場。迷子や落とし物など、当時は何もかもが桁外れだった。
そんななか、14日に発表されたのは入場料金だ。
大阪府 吉村洋文知事:「1日券は7500円というのがあるわけですけど、買い方によっては行きやすい価格での料金設定になっていると思います」
会期中、いつでも入場できるチケットの値段は、大人が7500円、4歳から11歳までが1800円と発表された。
4年前の案では4800円だったが、その後、整備費や物価の高騰などを理由にどんどん値段が上がり、一時は8000円とするとの報道もあった。しかし、「高すぎる」という声もあり、14日の理事会で7500円に落ち着いたのだ。
■12歳未満は…大人料金の4分の1「1800円」
日本国際博覧会協会 十倉雅和会長:「セキュリティーの状況、物価の状況を踏まえて。入場数も幅で考えておりますが、そういうのも合わせて決めました」
そのうえで、子どもの料金については…。
十倉会長:「テーマが『未来・命』ですから、子どもに大きく関係してきます。ですから、12歳未満は大人料金(7500円)の4分の1の価格を思い切って設定した。12歳未満の方にできるだけ多く来ていただきたい」
これに対し、街の人からは…。
父親:「(大人7500円は)ちょっと高いかな。みんな行けるように5000円くらいだったら」
子ども:「(Q.今おいくつ?)10歳です」
3児の母:「(Q.2年後は1800円→4200円に)気軽に行ける金額じゃないかな。7500円あったら、ユニバ(USJ)行くかな」
料金は、最終的に国の了承を経て決定される。
(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年6月15日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く