- 【解説】自転車 悪質運転に“赤切符” 罰金どうなる? 社会部・生田目剛記者(2022年11月2日)
- 楽天モバイル通信障害受け…総務大臣「重大事故に該当」 130万回線に影響で110番通報できないケースも #Shorts |TBS NEWS DIG
- 【残暑】日向は歩きたくない…ビルの高さや太陽の高度もアプリが計算 日陰をうまく歩いて熱中症対策 #shorts #読売テレビニュース
- ロープにびっしり!兵庫県播磨灘のカキ、水揚げ作業が最盛期に 縮みにくい大ぶりが特徴
- 日大アメフト部に2度目の家宅捜索 部員複数関与か 「やっていたのは自分だけではない」逮捕された部員が取り調べで供述|TBS NEWS DIG
- 秋田 記録的大雨から1週間 いまだ断水続き 生活に影響(2023年7月21日)
陸自銃発射 教官は胸を撃たれる 防弾チョッキなし(2023年6月15日)
事件を受けて防衛省は調査委員会を立ち上げ、原因究明と再発防止に取り組むとしています。
陸上自衛隊は、死亡した2人の隊員について、52歳の教官が胸を、25歳の隊員が脇腹を負傷していたと明らかにしました。
また、治療中の隊員は、左太ももを負傷しているということです。
14日は午前9時ごろから実弾を使った射撃訓練を開始していて、弾は射撃場に入ってから候補生に手渡されたということです。
隊員や教官らは全員防弾チョッキを着用していませんでした。
陸上自衛隊は「規定上は問題ない」としています。
また、この射撃場にはAEDが設置されていませんでしたが、設置は義務付けられていないと説明しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く