- 「歴史的な日」要衝へルソン市からロシア軍“完全撤退” 負の置き土産も(2022年11月12日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ドイツがウクライナに“世界最強”の主力戦車を供与へ 国民の約半数が“否定的”も…決断したワケ / カナダも主力戦車 供与を発表 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】西千葉駅で男性飛び込みか 総武線運転見合わせ(2023年1月23日)
- 【ライブ】 ウクライナ大統領「厳しい夜になる」ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】最新ニュースまとめーー「首都直下型地震」被害想定を見直し 高層建築物の急増で新たなリスクも(日テレNEWSLIVE)
- バックしてきたごみ回収トラックにはねられ小6女児重体 岡山(2022年12月29日)
IAEA事務局長がゼレンスキー大統領と会談 ダム決壊と戦闘激化で原発に「懸念」(2023年6月14日)
IAEA(国際原子力機関)のグロッシ事務局長がウクライナ入りし、ダム決壊で影響を受けるザポリージャ原発が激化する戦闘に巻き込まれる恐れもあるとして強い懸念を示しました。
IAEAのグロッシ事務局長は13日、ウクライナの首都キーウでゼレンスキー大統領と会談しました。
ロシア軍の支配下にあるザポリージャ原発はカホフカダムが決壊したことで冷却水の供給に不安が生じていて、その対応策などが話し合われました。
14日にはダム決壊の影響を調べるため、原発を視察する予定です。
さらにグロッシ事務局長は会見でウクライナの反転攻勢が始まったなか、ザポリージャ原発が戦闘に巻き込まれる可能性について、「非常に懸念している」と述べました。
原発近くで活発な戦闘が起きていて、「確率的に原発に命中してしまう恐れがある」と指摘しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く