- 【逮捕】睡眠薬入り飲料飲ませ…女子大学生に“わいせつ” キャバクラ店従業員の男
- 年末年始も1人で発熱外来を開けた医師「どうなるか予測つかない」制限緩和で同時流行(2023年1月5日)
- クマの駆除・・・抗議電話は?ちひろアナがインタビュー🎤【今 気になっているニュースは何ですか!?】六本木編 #shorts
- 【イノシシ被害相次ぐ】「痛みの前に恐怖心が…」イノシシ出没で6人けが 鹿児島でも
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「ワグネル」創設者“砲弾不足”を痛烈批判/ゼレンスキー大統領 “反転攻勢”示唆/クリミア半島で燃料タンクが大規模火災「神による罰だ」など(日テレNEWS LIVE)
- 小室さん合格受け…宮内庁次長「個人的にはよかったと思います」「宮内庁として申し上げることはございません」|TBS NEWS DIG
「ロシアが意図的にダム破壊」ウクライナ政府高官が主張(2023年6月12日)
ウクライナ政府高官は、南部・カホフカダムの決壊について、ウクライナ軍の反転攻勢を阻止するためロシア側が意図的に破壊したとの見解を示しました。
ウクライナのマリャル国防次官は11日、「ロシア軍のカホフカダム破壊の目的は明らかで、ウクライナ軍の攻撃を阻止できないと理解したロシア軍司令部が戦線を狭めるために実施した」としてロシア側が意図的にダムを爆破したと主張しました。
ダム下流域の洪水によりウクライナ軍が進軍を阻まれて災害対応を迫られている間に、ロシア軍は必要な軍備を確保したと指摘しています。
ウクライナ内務省によりますと、ダム決壊による洪水では、これまでに7人が死亡し、子ども7人を含む35人が行方不明となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く