- 【ライブ】『お金と暮らし』物価高が鍋料理を直撃 / 物価高騰で「15万円」も4社に1社“インフレ手当” / サッカーW杯観戦でピザ“デリバリー注文”が急増 など(日テレNEWSLIVE)
- 去年1月の首都高100キロ立ち往生の例を挙げて気象庁・国交省「不要不急の外出控えて」 あすは東京都心など関東甲信平野部の広範囲でも積雪予想|TBS NEWS DIG
- 観客に胸など触られたと訴え DJ SODAさん イベント主催者が不同意わいせつ容疑で大阪府警に刑事告発へ|TBS NEWS DIG
- 大雨で川に流され行方不明となっていた70代男性の死亡を確認 いまだ1人不明で捜索続く 和歌山
- 関西で最も早いお中元商戦スタート 能登半島地震の被災地応援、日本酒などの特産品も 大阪市阿倍野区
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
羽田空港 旅客機接触事故 元パイロットが分析「複数の要因が重なったか」【知っておきたい!】(2023年6月12日)
10日、羽田空港の誘導路で起きた、台湾のエバー航空とタイ国際航空の接触事故。
国土交通省航空局によりますと、離陸に向け待機中のエバー航空機をタイ航空機が追い抜く際に、翼の部分が接触しました。
その際、タイ航空機の右の主翼の先端が損傷したということです。
エバー航空機の乗客:「しばらく止まっていましたら、左のほうからガコッという衝撃音が聞こえまして。飛行機ではまず感じたことのないような音だった」
事故によるけが人はいませんでしたが、滑走路の一部が2時間ほど閉鎖されました。
原因について元パイロットは、次のように話しました。
元日本航空機長 小林宏之氏:「管制官の指示がまずかったのか。あるいは、正しいのだけれど、パイロットが理解不足。あるいは、勘違いしたパイロット側のミスなのか。あるいは、(エバー航空機が)停止する位置がまずかったのか、あるいは動いているタイ航空がセンターラインを外してまずかったのか」
小林氏は、1つの原因だけで事故が起きることは少なく、複数の要因が重なったのではないかと分析しています。
(「グッド!モーニング」2023年6月12日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く