- 【ライブ】『ツイッターどうなる』マスク氏「この仕事を引き受けてくれる愚かな人間が見つかり次第、私はCEOを辞任するつもりだ」と投稿/ 突然の解雇通告受けた社員はー など(日テレNEWSLIVE)
- 日大アメフト部薬物事件をめぐり文科省に林理事長「廃部」を正式に報告 「改善策をスピード感を持ってやっていく」|TBS NEWS DIG
- 道路の裂け目に車落下 石川・穴水町 震度6強から一夜(2024年1月2日)
- 「楽しいお席やと思いました」舞妓や芸妓が参拝客を茶でもてなす、恒例の『梅花祭』 京都・北野天満宮 #shorts #読売テレビニュース
- 【オンラインカジノ】「日本の賭博の法制分かりづらい」犯罪行為をなぜグレーと誤認?“無料版”の広告も…出演者やメディアに罪は?|アベヒル
- 茂木幹事長の「児童手当“撤廃”」発言に野党「吉本並みにひっくり返った」 |TBS NEWS DIG
マイナンバーの利用拡大 7割以上が不安を「感じる」(2023年6月12日)
トラブルが相次いでいるマイナンバーを巡り、政府が利用の拡大を進めることに7割以上の人が不安を感じていることがANNの世論調査で分かりました。
調査はこの週末、ご覧の方法で行いました。
政府が進めるマイナンバーの利用拡大に不安を感じるかを尋ねたところ、「感じる」が76%に上り「感じない」の18%を大きく上回りました。
現在、使われている健康保険証を来年秋に原則廃止し、マイナンバーカードに一体化することに「反対」が54%だったのに対し「賛成」は35%でした。
岸田総理大臣が進める「異次元の少子化対策」の財源については、「歳出の削減」で賄うべきと考える人が62%と最多で「国債の発行」が12%などと続きました。
児童手当の所得制限を撤廃し、支給対象を高校生まで拡大するなどの見直しについては「賛成」が54%で「反対」は35%でした。
一方、次の衆議院選挙の選挙区調整を巡り対立する自民党と公明党との連立関係を「解消すべき」という人は59%でした。
また、立憲民主党や共産党など野党の選挙協力について、「進めるべきだ」は38%で「進めるべきではない」が34%と拮抗しています。
岸田内閣の支持率は、先月から4.4ポイント下落し、36.9%でした。
「支持しない」が「支持する」を上回ったのは3カ月ぶりです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く