- 今井瑠々氏が立憲→自民に“転身” 泉代表「大きな裏切り」怒りの一方…党内では反省の声も | TBS NEWS DIG #shorts
- 「こんなに大変なものなのか」育休経験のアナウンサー 東京都のイベントで・・・(2022年2月8日)
- 「野球の神様が朗希に頑張れってメッセージを送ってるんだと」栗山監督(2023年3月11日)
- 大型トレーラーと観光バスが衝突、10人搬送 当時の路面は“圧雪アイスバーン”|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ5/3(金)】防犯カメラに一部始終、無人販売店で窃盗相次ぐ/GW後半戦スタートで京都は大混乱/和歌山で本州一早い海開き/大阪コミコン/朝日新聞阪神支局襲撃から37年/ ほか【随時更新】
- 上半期の首都圏マンション平均価格、過去2番目の高値に 東京23区は平均8091万円|TBS NEWS DIG
大阪市議会の議員定数81から70へ削減案可決 維新・公明・自民が共同提案 市民団体は反対訴え
大阪市議会の議員定数を81から70に減らすとした条例の改正案が9日、賛成多数で可決・成立しました。
維新が打ち出した大阪市議会の定数を11減らし、70にする案は各会派の間で調整が行われ、この日の市議会に維新・公明・自民の3会派が共同で提出しました。
大阪維新の会・高見亮市議「マニフェストに掲げた事項であります。選挙において市民から一定の負託を受けた以上、速やかに実行していきたい」
共産党・山中智子市議「まともな議論もなく、極めて拙速に極めて乱暴に、到底認めることはできません」
一方、市役所前では、定数の削減に反対する市民団体が「少数意見が届かなくなる」と訴えました。
市民団体「議員定数削減反対!市民の声の切り捨てやめて!」
午後4時半ごろ、採決が行われ、定数の削減案は賛成多数で可決・成立しました。市議1人に対する有権者の数は3万2000人余りになり、同じ政令指定都市の堺市の2倍以上になりました。



コメントを書く