- 東京 “まん延防止策”正式決定 酒の提供停止は選択制に
- 【日航機墜落事故】「子どもよろしく…」若者が向き合う事故と遺族の想い『news every.』16時特集
- 【2分でまとめ】「上海で“自動運転タクシー”本格運用」ほか・・・(2021年12月23日)
- 【日テレ今週のニュースまとめ】「仕込みカメラ」顔も撮影…スカートの中とセット販売 / 知人「金で買えるような夢は結構言ってた」/ ロシアの“大規模攻撃”すでに開始か など (日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】いつまで続くこの暑さ 夏休み終盤のレジャーは天気急変注意(2023年8月20日)
- 【タカオカ解説】逮捕者約1000人、アメリカの大学でデモ拡大―今や世界の常識⁉政権を左右する「若者の声」
続く大雨 総雨量700mm超も 災害発生の危険度高まる(2023年6月9日)
先週、記録的な大雨となった関東や東海で再び雨が強まっています。今月の雨量はすでに6月ひと月分を上回っている所が多く、災害発生の危険度が高まっています。
梅雨前線の活動が活発になっていて、9日は関東や東海で雨が強まっています。
神奈川県や静岡県などで24時間に150ミリ前後の雨が降り、今月の雨量は多い所で700ミリを超えています。
この大雨により、愛知県新城市のJR飯田線で崩れた土砂が線路をふさぎ一部区間で運転を見合わせるなど、交通機関にも影響が出ています。
午後は次第に雨がやむ見込みですが、これまで降った雨で地盤の緩んでいる所があります。
しばらくは土砂災害や川の増水に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く