- 「違法な捜査が冤罪を生んだ」プレサンス国賠訴訟 元社長が一審判決不服で控訴 新たな証人尋問を検討#shorts #読売テレビニュース
- 【きょうは何の日】『日暮里・舎人ライナー、グリーンライン開業』の日 ――最新鉄道ニュース集めました / 「ドクターイエロー」初の体験乗車会 / 東急とJR3社がタッグ など(日テレNEWS LIVE)
- ロシアが米にNATOからの核兵器撤去を要求(2022年1月27日)
- 【速報】「おかげさまで合格しました」小室圭さん アメリカ・ニューヨーク州の司法試験に合格
- タリウム事件の被告の男 検出された叔母の会社を引き継いでいた(2023年3月25日)
- 【震災から11年】今も3万人超が避難…春に避難指示解除へ 福島・大熊町
高校生らが「闇バイト」に応募しないよう呼びかけ 東京・昭島市(2023年6月9日)
東京・昭島市で高校生らが同世代などに向けて、「闇バイト」に加担しないよう呼び掛けました。
8日、昭島市のJR拝島駅で、警視庁昭島署が地元の高校生らと協力して若年層に「闇バイト」に応募しないよう呼び掛けました。
闇バイトは、SNSやインターネット掲示板で「短時間高収入」「即日入金」などとうたい、特殊詐欺や強盗などの実行犯を募集するもので、高校生が加担した事件も起きています。
犯罪組織が、応募の際に身分証を送らせて家族に危害を加えると脅し、抜けさせないようにする特徴があります。
警視庁によりますと、去年、特殊詐欺事件で逮捕された少年・少女のうち、およそ6割が遊興費目的で4割が友人の紹介だったということです。
警視庁は、「逮捕された後に待ち受けるのは懲役や被害者への損害賠償です。犯罪組織は助けてくれません。闇バイトは使い捨てです」と注意を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く