- 【気球問題】防衛省 ルール緩和の方針 武器使用を認めるよう検討
- 独自俳優の永山絢斗容疑者34を大麻所持容疑で逮捕15日夜に自宅マンションを家宅捜索警視庁TBSNEWSDIG
- 新潟の大雪 災害用伝言板の利用を 携帯の緊急通報がつながりにくい状態|TBS NEWS DIG
- ビッグモーターが銀行団と3回目の協議 和泉社長は無言で立ち去る #shorts
- インドネシアの首都がジャカルタから“移転” 移転費用約4兆円の一大プロジェクト 2050年にはジャカルタのほとんどが水没の予測も…【現場から、】|TBS NEWS DIG
- 【国民評価は】衆参2補選で”自民1勝1敗”岸田総理の解散戦略は?「退陣に追い込まれることも」|政治部 小野甲太郎記者
ゼレンスキー大統領「ロシア軍が施設内部から爆破」 ウクライナのダム破壊、双方が相手側の攻撃と非難|TBS NEWS DIG
ウクライナ南部の水力発電所のダムが破壊されたことについて、ウクライナ、ロシア双方が相手側の攻撃によるものだと非難しています。
ゼレンスキー大統領は破壊された南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムについて、「ロシア軍が施設内部から爆破した」「計画的なものだった」と非難。大統領府高官は「ウクライナ軍の進軍を妨害する目的だ」と指摘しています。
一方、ロシアの大統領報道官はロシア側の関与を否定し、「ゼレンスキー政権の命令で実行された」と主張しました。
周辺に洪水などの被害が出ているほか、ダムの水はザポリージャ原発の冷却水としても使われていますが、IAEA=国際原子力機関は冷却水を供給する貯水池の水位が1時間に5センチ低下しているものの、「安全性に差し迫った危険はない」としています。
アメリカのNSC=国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官は6日、「ロシアが関与したという報道は見ているし、ウクライナと協力して情報を集めているが、現時点で何が起こったか決定的なことは言えない」と述べるにとどめました。
一方、数千人が避難を強いられ、多くの死者も出る可能性があるとしたうえで、ダムが水力発電に利用されていたことから「ウクライナのエネルギー安全保障に壊滅的な影響を与える」と指摘しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1tv6bxo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UOEJQYL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/u08SWfL



コメントを書く