- 第4回アジア・太平洋水サミット開会式 天皇陛下がお言葉(2022年4月23日)
- 大阪府 無症状者にも無料でPCR検査など実施 府内100か所以上で オミクロン株の市中感染に警戒
- 脱炭素化へ「GX実行会議」初開催 電力やガスの安定供給に向け具体策求める(2022年7月28日)
- 「野菜嫌いの子どもも食べられる」規格外・廃棄野菜を丸ごとジェラートに!職人が地産地消にこだわるワケとは【SDGs】|TBS NEWS DIG
- プーチン大統領 核兵器使用も「はったりではない」(2022年9月22日)
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻 ロシアが「報復」ミサイル 全土に“83発” /“苦境”プーチン大統領 核兵器使用の可能性/ “併合”4州をロシアと定める など(日テレNEWSLIVE)
2030年までに女性役員比率を30%以上に 政府 女性版骨太方針 企業にも達成促す(2023年6月5日)
政府は、日本を代表する企業の女性の役員比率を2030年までに30%以上にするなどの目標を盛り込んだ女性活躍の重点方針案を取りまとめました。
松野官房長官:「長時間労働を中心とした労働慣行や女性の家事育児等の無償労働時間の偏り、固定的な性別役割分担意識など、構造的な課題に取り組む必要があります」
原案では、日本を代表する上場企業の役員について、2025年めどに女性を1人以上選ぶことや2030年までに女性比率を30%以上にすることを目指すとしています。
一方で、企業には達成のための行動計画の策定を促します。
また、「男性育休は当たり前」になる社会の実現に向け、給与や制度を強化することなどが盛り込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く