- 「全く気にしていない」「旅行へ行く」…GWを前に『第9波のおそれ』街の人の反応は(2023年4月20日)
- 「円安の要因」「国の借金の肩代わり」との批判も・・ 日銀の6月国債買い入れ額 過去最大の16兆円超|TBS NEWS DIG
- 【速報】東京の新型コロナ新規感染9880人 約1カ月半ぶりに1万人下回る(2022年8月29日)
- 「ヘイトクライムの可能性」容疑者の男は“白人至上主義”や“ネオナチ”に傾倒か 15人死傷のテキサス州ショッピングモール銃乱射事件|TBS NEWS DIG
- 1000枚以上購入した人も…1等と前後賞で計7億円「サマージャンボ宝くじ」販売開始(2022年7月5日)
- 【サントリー】「のんある酒場」 東京駅構内に限定オープン
2030年までに女性役員比率を30%以上に 政府 女性版骨太方針 企業にも達成促す(2023年6月5日)
政府は、日本を代表する企業の女性の役員比率を2030年までに30%以上にするなどの目標を盛り込んだ女性活躍の重点方針案を取りまとめました。
松野官房長官:「長時間労働を中心とした労働慣行や女性の家事育児等の無償労働時間の偏り、固定的な性別役割分担意識など、構造的な課題に取り組む必要があります」
原案では、日本を代表する上場企業の役員について、2025年めどに女性を1人以上選ぶことや2030年までに女性比率を30%以上にすることを目指すとしています。
一方で、企業には達成のための行動計画の策定を促します。
また、「男性育休は当たり前」になる社会の実現に向け、給与や制度を強化することなどが盛り込まれています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く