- 「妻と初詣した神社も…」被災したリポーターが伝える現場 震災2日目の朝【能登半島地震 被害状況マップ】
- 【ロシア軍の攻撃】ウクライナ奪還のヘルソン市で10人死亡 州知事“近くに軍事施設はなく、民間人を狙ったもの”
- JTBと地元商店街がタッグ!『デジタル化された地元情報』収集できる施設が道頓堀に(2022年9月1日)
- 1年ぶりの米中首脳会談 中国・習近平国家主席「中米関係の将来は明るい」緊張緩和アピールも…安全保障と経済の幅広い分野で“大きな隔たり”|TBS NEWS DIG
- 【日本医師会】 新会長に松本吉郎氏が初当選
- “一時辞任検討”も「まだ改革途中」 日大・林真理子理事長が会見で謝罪(2023年12月4日)
【景気の現状】今年6月の「景気動向指数」 3か月ぶり上昇
景気の現状を表す今年6月の「景気動向指数」が3か月ぶりに上昇しました。過去最大の上昇幅です。
内閣府が5日に発表した6月の景気動向指数で、景気の現状を表す「一致指数」は前の月と比べて4.1ポイント上昇し、99.0となりました。3か月ぶりの上昇です。上昇幅は、比較可能な1985年以来、過去最大だということです。
新型コロナの感染拡大による中国のロックダウンが解除されたことで、自動車や電子機器などの生産や出荷が伸びたことが主な要因です。
景気の基調判断については、5か月連続で「改善を示している」と据え置かれました。
(2022年8月5日放送「news every. 」より)
#景気 #景気動向指数 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/2jPBghV
Instagram https://ift.tt/j8YdiLb
TikTok https://ift.tt/4dPSyAl
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く