- 高校入試で内申書ミス 不合格の2人追加合格に 大阪(2022年4月22日)
- ロシア軍の攻撃で世界遺産に被害 ユネスコが非難「戦争犯罪に当たる」(2023年7月24日)
- 【解説】防衛増税の開始時期は先送りも“未来の増税”が決定 子育て世帯支援の財源確保にも増税の可能性|TBS NEWS DIG
- 「生活を元に戻すため」嫁入り道具を災害ゴミに…避難所引っ越しも 発災3週目の葛藤【サンデーステーション】(2024年1月21日)
- 新成人「推し活にお金」3割超 「成人の日」アンケート【スーパーJチャンネル】(2024年1月8日)
- ロシア「マリウポリの貿易港を制圧」どんな意味を持つ?専門家解説(2022年4月14日)
「関係改善、一層進めるべき」日韓共同宣言シンポ|TBS NEWS DIG
未来志向での関係発展を確認した「日韓パートナーシップ宣言」25周年を記念するシンポジウムで、両国の国会議員らは、関係改善の動きを一層進めるべきだと強調しました。
日韓議連 武田良太 幹事長
「1日も早く金大中(大統領)・小渕(総理)パートナーシップの時代に戻していかなくてはならない。今はそれ以上の関係を目指して、両国で頑張っていこうと手を取り合っている」
韓日議連 鄭鎮碩 会長
「今、韓日両国は、北東アジアの平和と協力に向けた強いパートナーとして再び手を握り合いました」
シンポジウムでは、一時冷え込んだ日韓関係が、今の両国首脳のリーダーシップのもと、改善に向け大きく動き出していることが評価されました。さらに、2国間関係にとどまらず、インド太平洋地域の発展や安定のため、協力を拡大していく必要性も指摘されました。
また、姜尚中東京大学名誉教授は講演で、来年の台湾総統選挙やアメリカ大統領選挙、中国の動向を見据えて、日韓が協力していく重要性を強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/onXPNbg
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/OajTthf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1oW5hcf
コメントを書く