- 「独裁は要らない、中国を救え」中国共産党大会開催中の北京で習近平国家主席を批判するスローガンが現れる|TBS NEWS DIG
- 2km車で引きずり…男性死亡 タクシー運転手に逮捕状請求(2023年9月9日)
- 味方からも「出馬するな、ジョー」 “史上最高齢”バイデン大統領の再選出馬表明に異例の逆風「年齢が主な問題」「勝てないと懸念」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』「いつも叫び声が…」ロシア軍が残した“拷問”の痕跡/ロシア軍が捨てていった対戦車地雷か? “奪還の街”/ベラルーシのマケイ外相が急死 (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(11月7日)
- 【速報】東京の新規感染5302人 前週より倍以上増加(2022年7月5日)
【戦地から被災地へ】ウクライナ人女性 石巻で”語り部”に「生きるための強さ学んだ」避難1年の記録【テレメンタリー2023】宮城・石巻市
ロシアのウクライナ侵攻を受け、宮城県石巻市に避難してきたイリナさん(63)。当初は塞ぎ込むことが多かったが、地域の人に支えられ、徐々に笑顔を取り戻している。去年9月には、震災遺構・門脇小学校で語り部のボランティアを始め、命の大切さを伝えている。多くの命が奪われた震災と戦争。津波火災の被害を受けた教室が、戦争で破壊された故郷と重なる。そして、迎えた3月11日。石巻市の復興へと進む姿が、ウクライナの未来への希望を抱かせる。戦地から被災地へ。1年にわたる避難生活を追った。
ナレーター:上野比呂企(khbアナウンサー)
制作:東日本放送(khb)
#ウクライナ #避難民 #被災地/a>
コメントを書く