- 五輪汚職 「大広」元執行役員が起訴内容否認「無罪を主張」 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【ゼレンスキー大統領】「大規模な飢饉の脅威を再び…」ロシアの穀物輸出合意停止を非難
- “IoT対応家電”の保証期間延長サービス開始 「節約ニーズに応えたい」 パナソニック(2023年4月11日)
- ガザ地区は「子供の墓場」国連事務総長が即時停戦訴える 軍事衝突開始から1カ月(2023年11月7日)
- 【きょうは何の日】『平和に共存する国際デー』防衛装備移転 3 原則の見直し議論へ / “日本の安全保障の転換点”反撃能力 ―― ニュースまとめライブ【5月16日】(日テレNEWS LIVE)
- 【ホタルイカの身投げ現象】海岸に大量のホタルイカ 新潟・佐渡市
政府 「異次元の少子化対策」具体的財源示さず(2023年6月2日)
政府は1日、「異次元の少子化対策」の素案を公表しましたが、年3兆円台半ばに上る財源の具体策は示しませんでした。
素案では、今後3年間の取り組みとして、児童手当の所得制限を撤廃し、支給対象を「高校生まで」に拡大するほか、第3子以降は増額することや育児休業中の給付率の引き上げなどが盛り込まれました。
一方、高校生の子どもがいる場合の扶養控除は「どう考えるか整理する」という表現にとどまりました。
また、財源について、財源が確保される2028年度までは、つなぎ国債である「こども特例公債」を発行するとしましたが、「詳細は年末に結論を出す」として具体的な金額や方法は示されませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く