- 【Jの追跡】 「全品半額以下」の秘密!/「伊勢エビ」食い荒らす“海のギャング”出現/“日本一雲に近い”露天風呂など、2022年放送の中から傑作10本を配信 ANN/テレ朝
- 【東京モノレール】車両に“亀裂”…朝ラッシュ減便へ
- 「衝突する音が2回聞こえた後、大きな衝撃を受けた」東名高速下り厚木IC付近で大型トラックなど4台の事故 4人死亡|TBS NEWS DIG
- 【オミクロン株の”XE系統”?】専門家が解説 全国的に新規感染者が増加しているが「第7波」の兆候は?(2022年4月11日)
- 警察官が事件聴取者から現金詐取か 「弁済金預かる」とうそ(2022年3月18日)
- トルコ“奇跡”の救出相次ぐ やむを得ない決断も…(2023年2月10日)
政府 「異次元の少子化対策」具体的財源示さず(2023年6月2日)
政府は1日、「異次元の少子化対策」の素案を公表しましたが、年3兆円台半ばに上る財源の具体策は示しませんでした。
素案では、今後3年間の取り組みとして、児童手当の所得制限を撤廃し、支給対象を「高校生まで」に拡大するほか、第3子以降は増額することや育児休業中の給付率の引き上げなどが盛り込まれました。
一方、高校生の子どもがいる場合の扶養控除は「どう考えるか整理する」という表現にとどまりました。
また、財源について、財源が確保される2028年度までは、つなぎ国債である「こども特例公債」を発行するとしましたが、「詳細は年末に結論を出す」として具体的な金額や方法は示されませんでした。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く