- 【速報】岩手県で記録的短時間大雨情報(2023年8月12日)
- 【無職の男逮捕】20代女性に“性的暴行”…現金50万円奪ったか
- 【ライブ】改札の中をトコトコ…夜の新宿駅に“珍客” / 台風11号、強い雨風の打ち付ける音が低く響き… / アイデンティティが一日サイバー犯罪対策課長に など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 妻殺害の罪 講談社元社員裁判 双方の主張は? 最高裁、審理のやり直し命じる|TBS NEWS DIG
- 国連機関 国際的な取り組みの結果 今世紀半ばに「オゾン層が回復」(2023年1月11日)
- 猛烈な台風11号が31日夜に沖縄本島地方へ最接近 9月4日にかけ沖縄付近で停滞する見通し|TBS NEWS DIG
乗客300人が線路を歩いて移動 トロッコ列車“立ち往生”原因判明(2023年5月31日)
京都の嵯峨野トロッコ列車が立ち往生した問題で、運行会社は燃料パイプが詰まったことが原因だと発表しました。
30日の午後2時前、京都市の嵐山と亀岡市の間を走るトロッコ列車がトロッコ保津峡駅とトロッコ亀岡駅の間のトンネル内で動けなくなりました。
列車には外国人観光客や修学旅行生など約300人が乗っていて、近くの駅まで線路を歩いて移動しました。
けが人はいませんでした。
トロッコ列車を運行する嵯峨野観光鉄道は「燃料のパイプが詰まり、エンジンが停止したことが原因」と発表しました。
トロッコ列車は客車5両をディーゼル機関車が後ろから押して運行していました。
エンジンに燃料を送るパイプには異物をこし取るフィルターが付いていて、ここに複数の繊維状の異物がたまってエンジンに燃料が供給できなくなったということです。
エンジンなどに故障は見つからず、トロッコ列車は来月1日から通常運行を再開する予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く