- 【自民・宮内文科委員長】“統一教会”主催の会合出席 党に修正の追加報告
- 群馬県だけ“10月末で終了”?「無駄に期待させられた」…“全国旅行支援”に期待と歓迎の声の一方、混乱も|TBS NEWS DIG
- 【中村逸郎氏の独自解説】「スーダン内戦は金になる」「ウクライナ侵攻はもう金にならない」…ロシア軍事キーマン・プリゴジン氏の本音を読み解く(2023年4月21日)
- 【速報】東京2万3511人の新規感染確認 先週火曜日から5604人減 新型コロナ
- 倒木が車直撃 全身にガラス片浴びて…30代女性搬送(2022年9月12日)
- 中国“死者数・感染者数の発表やめる” 急拡大で実態把握追い付かず?(2022年12月25日)
中国政府「対話再開すべき」 北朝鮮の“弾道ミサイル”発射受け非難せず 7年前は「遺憾の意」|TBS NEWS DIG
北朝鮮がけさ、弾道ミサイルの可能性があるものを発射したことについて、中国外務省は「対話を再開すべき」と主張し、北朝鮮を非難しませんでした。
中国外務省 毛寧報道官
「情勢の悪化を防止する唯一の出口は、有意義な対話を再開し、関係各国の合理的な懸念をバランスよく解決することだ」
中国外務省の毛寧報道官は先ほど、このように述べ、対話による問題解決の道を模索すべきだと強調、北朝鮮を非難しませんでした。
中国政府は7年前、今回同様、北朝鮮が「衛星」を打ち上げた際は「遺憾の意」を表明しましたが、今回は批判しませんでした。
北朝鮮に影響力を持つ中国が厳しい姿勢を取らなかったことで、今後も北朝鮮のミサイル発射は続くとの見方も出ています。
一方、韓国の情報機関「国家情報院」は発射失敗の原因について、「無理な経路変更で技術的な問題が発生した可能性がある」と国会で報告しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TupyUQ2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi4XmwU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZAWc5zw
コメントを書く