- 園児が自衛隊員に手作りメダルプレゼント「勤労感謝の日」に日ごろの感謝込め 京都・舞鶴市
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(5月21日)
- 横浜刑務所から「下痢症状が100人以上」と通報 給食が原因で食中毒か…285人が症状訴え、数人から「ウエルシュ菌」を検出|TBS NEWS DIG
- 【72H最新広島サミットライブ】広島に各国首脳が集結 G7広島サミット3日間全部見せますSP~All About The G7 Hiroshima Summit (18日第4部)【ニュース LIVE】
- 【速報】円安進む 1ドル144円台 約1か月ぶりの円安水準|TBS NEWS DIG
- 大川原化工機国賠訴訟が結審「間違え認め謝るべき」(2023年9月15日)
「親に相談したい」伝えるも契約迫られる 18歳・19歳の消費者トラブルに注意 成人年齢引き下げから1年 明日からは改正消費者契約法が施行|TBS NEWS DIG
成人年齢引下げから1年が経つ中、18歳・19歳の消費者トラブルについて国民生活センターがきょう、改めて注意を呼びかけました。
国民生活センターによりますと、成人年齢が引き下げられた昨年度、18歳・19歳から寄せられた消費者トラブルの相談件数は9907件で、特に美容に関するサービスの相談が急増しています。
【18歳・19歳から寄せられた消費者トラブルの相談件数(前年度と比べて特に増加したもの 上位3件)】
■脱毛エステ 1222件(前年度203件)
■医療サービス(美容医療など) 240件(前年度87件)
■出会い系サイト・アプリ 522件(前年度443件)
また、成人年齢が引き下げられ、18歳・19歳が1人で契約を交わすことができるようになったことで、「親に相談したい」と伝えたにもかかわらず「親に言っても反対される」と、その場での契約を迫られたケースもあったということです。
明日から施行される改正消費者契約法では、脅す言動を交えて家族や知人への相談の連絡を妨害する行為があった際には、契約を取り消すことが可能となります。
国民生活センターは、トラブルにあった際には1人で悩まず、早めに最寄りの消費生活センターに相談するよう呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/TupyUQ2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Fi4XmwU
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ZAWc5zw
コメントを書く