東急・日吉駅の線路内で2度発煙 同じ場所で何が? 運転再開まで“6時間”乗客困惑(2023年5月31日)

東急・日吉駅の線路内で2度発煙 同じ場所で何が? 運転再開まで“6時間”乗客困惑(2023年5月31日)

東急・日吉駅の線路内で2度発煙 同じ場所で何が? 運転再開まで“6時間”乗客困惑(2023年5月31日)

 東急東横線日吉駅の線路内の同じ場所で一日に2度も発生した発煙トラブル。この影響で東横線などが一時、運転見合わせとなり、駅周辺ではタクシー待ちの行列ができるなど混乱が広がりました。

 ホームだけでなく、改札でも大勢の通勤客などが立ち往生していました。東急電鉄によりますと、2度の煙が上がったのは31日午前8時半ごろと昼前。いずれも日吉駅線路内のポイント周辺で発生し、一部区間の運転をストップ。確認作業を実施しました。

 撮影した人:「菊名駅から日吉駅まで乗っていたが、日吉駅に着く直前ぐらいに、ちょっと外を見た時に、すごい煙が隣の線路に立っているのが確認できて、2、3分で全員降ろされた感じになって。発煙なので1回、皆、電車から降りて下さいということで、皆ホームに待機している感じでした。焦げ臭い感じで、実際に煙が出ている方向を見ると線路の方から下からモワッと煙が立ち上るのが確認できて、すごく煙臭かった」

 午前11時すぎに運転が再開されましたが、またも煙が確認され、午後1時すぎの時点で東横線、目黒線、新横浜線の一部区間を運転見合わせ。

 撮影した人:「同じところから煙出て、整備はどうなってるのかなという気持ち」

 何に対して消火剤をまいたのか東急電鉄側は原因を明らかにしていませんが、20から30人の作業員らが現場を取り囲み、調べている様子が分かります。

 発煙があった日吉駅には消防などが駆け付けていました。沿線には複数の大学などもあり、通勤時間帯を直撃したことから、運転再開までの約6時間で15万人以上の利用者に影響したとみられます。

 日吉駅では、「タクシー専用」と表示されたレーンに多くの人が並んでいるのが確認できます。タクシー待ちは他の駅でも同じような状況で、車がなかなか来ないようです。

 また、東横線と相互直通運転する副都心線でも遅延など影響が出ていました。

 東急電鉄は午後2時半ごろ、全線で運転を再開したと発表。人が立ち入って放火などの可能性は低く、電気系統のトラブルなど詳しい原因を調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事