- 韓国も初の軍事偵察衛星を打ち上げ スペースXのロケット「ファルコン9」で、韓国国防省「目標軌道に正常に投入、地上との交信に成功」|TBS NEWS DIG
- Aぇ!group・福本大晴 コンプライアンス違反でSMILE-UP.が契約解除(2023年12月30日)
- 「信者同士でやったことに…」責任なすりつけ?旧統一教会”養子縁組”問題「教団のメーリングリストで養子探し」鈴木エイト氏”救済法案”の抜け穴を解説
- 北朝鮮が「衛星ロケット」打ち上げを予告 浜田防衛大臣は自衛隊に破壊措置命令|TBS NEWS DIG
- 物価高のクリスマス、プレゼントに中古品あり?なし?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG #shorts
- 【対策案】知床沖観光船事故受け 国交省が中間とりまとめ 罰則強化や“いかだ”搭載の義務化へ
ロシア軍が2日連続でキーウに大規模攻撃 ウクライナ軍が発表(2023年5月29日)
ウクライナ軍はロシア軍が2日連続で首都キーウにミサイルと無人機による大規模な攻撃を行ったと発表しました。
ウクライナ軍参謀本部によりますと、29日のロシア側の攻撃でウクライナ側は40発の巡航ミサイルのうち37発を、また、35機の無人機のうち29機を撃墜したと発表しました。
死傷者はいないということです。
一方、アメリカの戦争研究所は28日、激戦地となっている東部のバフムトで戦闘が24時間で1件しか確認されておらず、「ロシア軍の作戦遂行速度が著しく遅い状態が続いている」と指摘しました。
この動きはウクライナ側の大規模な反転攻勢を前に部隊を再配置するためとみられていますが、ロシア側の作戦スピードの低下でウクライナ側の反撃が限定的ながらも加速する可能性があると述べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く