- 【ニュースライブ】米・医療顧問ファウチ氏 日本の新型コロナ感染対策を“評価” / 便器に後頭部入ったまま放置…勾留中に死亡の男性 愛知・岡崎警察署 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 元医師の男『父親殺害で懲役13年』 難病ALS患者に対する嘱託殺人罪にも問われる(2023年2月7日)
- 17歳の村瀬心椛が銅メダル スノーボード女子ビッグエア(2022年2月15日)
- 「対応が悪いと言って…」前橋市役所の窓口に包丁を持ち…70歳男を現行犯逮捕 職員を脅していたか 連行される瞬間をカメラがとらえる|TBS NEWS DIG
- 【最新型護衛艦「くまの」】少子化で“隊員不足”が続く自衛隊…デジタルで「省人化」実現
- 【危機一髪】「最後は人の力」線路内で車が脱輪 列車迫る中の救出劇(2022年11月1日)
紫外線で光る!新種の鉱物 「北海道石」と命名 石油がどうできたか…読み解く鍵に?(2023年5月29日)
白っぽい石に紫外線を当てると、鮮やかな緑色に変わり光っています。この光る部分が新種の鉱物で「北海道石」と命名されました。
こちらの石では、黄緑色と黄色の部分が北海道石になります。
相模中央化学研究所や大阪大学などの研究グループが、北海道鹿追町と愛別町で見つかった石を分析した結果、新種の鉱物であることが分かり、今年1月に国際鉱物学連合に登録されました。
大阪大学総合学術博物館 石橋隆招聘研究員:「北海道石は有機鉱物のグループです。鉱物は99%が無機物なんですけど、今回のは残り1%の有機鉱物という時点で非常に珍しい」
北海道石は、地層の中の生物の死骸が火山の地熱を受けてできたとみられています。北海道石ができる仕組みは、石油ができる仕組みと似ているといいます。
石橋招聘研究員:「(北海道石は)石油の中に入っている成分でもある。(石油が)どのようにしてできたか読み解く鍵になっていくかなと思う」
(「グッド!モーニング」2023年5月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く