- 脱走していた「イグアナ」発見“体調に異常なし”「安心して歩ける」住民から安堵の声(2022年4月15日)
- 【ジェンダーレスの動き】ファッション業界にも 「GU」は“男女枠”作らず #shorts
- 旧統一協会側、末松大臣のパー券の購入「やましいものない」(2022年7月22日)
- 【ニュースライブ 5/11(木)】「1時間ぐらい殴り続けた」男供述/森ノ宮駅で刃物 連行の瞬間/認知症の父親の首絞め殺害か/ ほか【随時更新】
- 【東京五輪汚職事件】「ADKホールディングス」元幹部2人 執行猶予付き有罪判決
- 【脱マスクと人権】橋下徹×憲法学者・木村草太「いまの状況は義務化はダメ。憲法上は…」世界ではナシが主流!日本人的には難しい?『NewsBAR橋下 #167』毎週土曜よる9時ABEMAで放送中!
【SDGs】ゲーム性を加えて仲間と一緒にごみ拾い(2023/5/27)
コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」とごみ拾いを掛け合わせたイベント「eスポGOMI」を運営している福島隆寛さん。
「eスポGOMI」は、1チーム3~4人で制限時間内に集めたごみの量と種類でポイントを競う、新しい形のごみ拾い。
さらに、ごみ拾いの途中で行われるeスポーツ大会に勝利すると、ごみ拾いを有利に進められる特典が得られます。
今後は、海外での開催も視野に入れている福島さんが思い描く未来とは?
Mr. Takahiro Fukushima runs an event combining competitive computer gaming, e-sports, and city beautification called “eSUPOGOMI.” In “eSUPOGOMI,” teams of 3 to 4 people compete to collect garbage and get points for the quantity and type of waste collected. There is also an e-sports tournament during the event. If a team wins, they receive items that will help them pick up more garbage. Mr. Fukushima also hopes to hold similar events overseas. What kind of future does he envision?
(2023年5月27日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/c65bRso
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #esports, #eスポーツ, #ゴミ拾い, #しあわせのたね/a>
コメントを書く