- 沖縄戦「集団自決」80年 消えない傷と記憶 【ニュース ジグザグ】
- 【勢力図】「自民 立憲 維新の既存政党の不信続く」参院選は国民民主など“新しい党”が有利?選択的夫婦別姓は?西田亮介が解説|アベヒル
- 【週休3日制】「土日は家族と もう1日は自分のために」給料減らずに実現?残業時間の削減も?導入企業ZOZOに聞く2つのメリット|アベヒル
- 【10月15日 今日の天気】関東や東北は冷たい雨 昼間も暖かい服装がオススメ 関東は雨・風強まるおそれ|TBS NEWS DIG
- 奈良公園のシカに他で確認されていない独自の遺伝子型 福島大学などが発表#shorts #読売テレビニュース
- 【速報】“統一教会”めぐりコメント 自民・萩生田政調会長
茨城にパンダを! “新マスコット”誕生 「ねば~る君」奮闘(2022年2月16日)
新たなマスコットが誕生です。
ねば~る君:「ぱんだーるくんと、ぱんだーなちゃん“ねば”よ!」
このキャラクターは一体・・・?
15日、茨城県で行われたのは、「日中友好協会」の式典です。
茨城県は3年前、地域の活性化につなげようと、パンダを誘致するプロジェクトを設立。日立市の「かみね動物園」に誘致しようと力を入れています。
パンダといえば、去年生まれた上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」です。
実は、この「ぱんだーるくん」「ぱんだーなちゃん」も双子で、パンダの誘致活動を盛り上げようと、およそ1年かけて製作されたマスコットなのです。
念願のパンダマスコット誕生に、大喜びの地元の幼稚園児たち。そんななか・・・。
司会:「持てるかな・・・あれ?」
園児:「(泣)」
司会:「思ったより大きいんだよね。怖いよね」
ねば~る君:「だいじょうぶ、だいじょうぶ」
園児:「えーん」
司会:「そりゃそうなるよ!」
こんな一幕もありました。パンダ誘致に、ここまで力を入れる理由は?
NPO茨城県日中友好協会・五十嵐則夫理事長:「活動のなかで、皆が、一人ひとりが地域を盛り上げていけると。そういった自信を持って、“地域振興”の展開ができることが、一番良いんじゃないか」
ねば~る君:「茨城にパンダを呼ぼうねば~!」
(「グッド!モーニング」2022年2月16日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く