- 6月のG7サミット開催に向け 「遊覧船爆破予告」対処訓練(2023年4月13日)
- 【夫婦の悩み 解説ライブ】“熟年離婚”最多 大切なのは愛情?お金? / 夫の家事・育児”時間「増加」も…妻とは圧倒的な差が/ 家事の時間、妻は夫の10倍「分担考えて」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】ガーシー被告初公判 特別番組|9月19日(火) 13:30頃〜
- 維新代表の橋下徹ウラ話 サングラス卒業に戦略!? #NewsBAR橋下 #shorts
- 【ニュースライブ 8/23(金)百条委員会の承認人も始まる/金龍ラーメンの竜のしっぽ切断/資産隠しの社長ら偽装工作か ほか【随時更新】
- G7広島サミット 首脳の配偶者が宮島を訪問 お好み焼きや伝統芸能でおもてなし(2023年5月21日)
日本郵便 食用油由来の燃料で輸送実験 局間輸送も脱炭素へ(2023年5月24日)
日本郵便などは、脱炭素に向けて食用の廃油を精製した燃料を使って輸送する実験を始めました。
食用の廃油などから作られたリニューアブル・ディーゼル燃料は二酸化炭素の排出量を9割削減できますが、価格は通常のディーゼル燃料より3倍から4倍かかると言われています。
脱炭素に向けて日本郵便は、各家庭への配達を電動バイクなどに切り替える方針です。
しかし、郵便局の間を輸送する大型トラックはバッテリーの重量の分荷物が積めなくなるため電動化が難しいという課題があり、実証実験を始めました。
現在、燃料の給油所は神奈川県と愛知県の2カ所しかなく、給油施設の普及に合わせて利用を拡大したいということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く