- トルコ大地震の死者1万5千人超 関西在住のトルコ出身男性「友達の家族が、がれきの下に…」心痛める
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【グルメライブ】デカ盛りのお店 1.5キロの焼き肉丼/ 赤字覚悟の海鮮“金メダル丼” /重さ1キロのおそば など
- ジャニーズ事務所「被害補償」を発表 企業の起用見送りは拡大「モスバーガー」も【news23】|TBS NEWS DIG
- 株価 一時600円以上の値下がり 「制裁で世界経済停滞」の懸念広がる
- ビッグモーター街路樹問題 大阪府が被害届を提出#shorts #読売テレビニュース
季節外れの寒さ…特産ナシに直撃 霜でほぼ全滅「想像絶する」 秋の収穫量は大幅減か(2023年5月24日)
食卓に打撃です。秋田県で、特産品のナシが深刻な霜の被害に見舞われ、ほぼ全滅状態の果樹園も出ています。秋の収穫量が大幅に落ち込む見込みです。
■来年以降は…“農家廃業”に危機感も
加賀谷果樹園・加賀谷敏彦さん:「花芽が枯れてしまったカスがついているんです。凍ってしまった。今回は想像を絶する温度だったから」
茶色く枯れてしまった“ナシの花”。秋田県潟上市では先月25日、明け方にかけて氷点下の状態が5時間以上続きました。
例年より10日ほど早く満開となっていた、ナシの花は霜にあたり、ゆくゆくは実となる部分が枯れてしまったのです。
加賀谷さん:「つぼみだと低温でも耐えられるが、満開だとめしべが死んでしまう。いつもは(満開は)5月の連休明け。今回はすごい被害」
被害を免れたものと比べると、本来あるはずの小さな実が全くないことが分かります。
この果樹園では、ナシのおよそ9割が被害を受け、ほぼ全滅。他にもリンゴやキウイも7割ほどが被害を受けたということです。
加賀谷さん:「もう完全にギブアップ。何をしようとだめ」
こんな懸念もあるといいます。
加賀谷さん:「果樹農家は高齢の農家が多い。どこの産地も。産地崩壊のきっかけになってしまう可能性がある」
今年秋の収穫量は、大幅に落ち込むことが避けられないなか、来年以降は農家の廃業に危機感を募らせています。
(「グッド!モーニング」2023年5月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く