- 【瞬間】雷が直撃…広場で踊っていた4人が死傷 中国(2022年8月29日)
- 中国不動産大手「恒大集団」、トップ許家印氏について「犯罪行為に関与した疑いで当局が強制措置が」と発表|TBS NEWS DIG
- 【AT1債】青学・原監督も被害…総額2兆円超が”無価値”に?森永康平が語る投資の注意点|アベヒル
- 【地下鉄まとめ】 “立ち入り禁止”のその先は? / 東京をメンテナンスする仕事人たち / 「新路線」誕生の舞台ウラ / 最新車両の地震対策 (日テレNEWSLIVE)
- 「すごい恐怖感」飲食店燃える火災 60代男性やけど(2022年12月6日)
- トヨタ全工場稼働停止 部品仕入れ先でサイバー攻撃(2022年3月1日)
“海外旅行熱”復活 パスポート申請「5時間待ち」…羽田空港「幻のエリア」7月再開(2023年5月23日)
日常に戻り、“海外旅行熱”が高まるなか、パスポートを申請する人が急増しています。また、羽田空港ではコロナの影響で閉鎖されていた国際線の施設が、およそ3年ぶりに復活することが発表されました。
■連日1000人以上…都全体の申請数は去年の2~3倍
パスポートの申請に来た中学生:「(Q.何時から並んだ?)午前11時ぐらいです」「(Q.申請が終わったのは?)午後4時半ぐらい」
22日、東京・有楽町にあるパスポートセンターには、長蛇の列ができていました。
パスポートの申請に来た人:「朝の10時すぎぐらいから。今、申請が終わった。合計で5時間半ぐらい。受付は2階なんですけど、地下の2階の先ぐらいまで、朝一の時点で200人くらい並んでいた。皆、びっくりしていました」
連日、1000人以上が訪れているといいます。
東京都旅券課・原田一紀課長:「4月の統計で比較すると、おおむね(去年の)約3倍という感じ」
東京都全体のパスポートの申請数は、去年の2倍から3倍に。新宿パスポートセンターに限っては、コロナ禍前を上回っているといいます。
■対策は?「マイナカード必要も電子申請できる」
なぜ今、急増しているのでしょうか?
パスポートの申請に来た人:「失効の期限が近付いていたので」
原田課長:「(コロナ禍の)3年間にパスポートを延長する理由がなかった。期限が切れてしまって、そうした方も申請にいらっしゃって、通常の時と違う傾向を示しているのかなと」
夏休みを前に、パスポートを申請する人は減る気配が見えません。対策は?
原田課長:「比較的、午前中がすいているので、そちらのご利用を検討していただきたい。更新申請は電子申請ができるので。マイナンバーカードは必要ですが、利用していただければと」
■羽田「幻のエリア」7月再開 国際線増便に伴い
海外旅行の需要の高まりを受け、空港でも新たな動きがありました。
現在、国際線の発着は第3ターミナルに集約されている羽田空港。第2ターミナルの国際線施設が3年3カ月ぶりに復活することが22日に発表されました。
2020年3月に開業しましたが、コロナ禍の影響でわずか2週間足らずで閉鎖され、「幻のエリア」とも呼ばれていたこの施設。夏休みシーズンが始まる7月19日から再開します。
(「グッド!モーニング」2023年5月23日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く