- 「オッペンハイマー」ゴールデングローブ賞で五冠達成 原爆の父を描いた映画(2024年1月8日)
- 処理水の放出 環境省が海水中の放射性物質濃度をモニタリング きょう採水、8月27日結果公表へ|TBS NEWS DIG
- 【朝 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(2月16日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 「爆発物は手製の可能性」「複数所持か」…逮捕の男は黙秘 岸田総理演説前に爆発事件(2023年4月15日)
- ロシアで前代未聞の“放送事故” 20万人参加式典でプーチン氏演説中に・・・(2022年3月21日)
- 日米首脳会談“戦力”強化で一致も…今後の課題は?(2023年1月14日)
ウクライナ侵攻を「G7でなく国連で議論すべき」 ブラジル大統領(2023年5月22日)
G7広島サミットに招待国として参加したブラジルのルラ大統領は、ウクライナ侵攻について「G7(主要7カ国)ではなく国連で議論されるべきだ」と述べました。
ブラジルのルラ大統領は22日朝、広島市内で会見を開き、自身が参加したG7サミットを振り返り、「ロシアとウクライナの戦争についてはG7ではなく国連で議論するべきだ」と述べ、先進国だけが参加できる現在の枠組みに疑問を呈しました。
そのうえで、外側からウクライナとロシアの和平に向けたプロセスを計画することは不可能だと強調し、「死者を出さないためにも今すぐ停戦すべきだ」と主張しました。
一方で、ルラ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と21日午後に会談する予定だったが時間になっても姿を見せず、会談が実現しなかったことを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く