- 「東海道新幹線」の“心臓部”「指令所」 に潜入 安全運航の要に関西の放送局として初取材 トラブルや災害に備える訓練にも密着【かんさい情報ネットten.特集】
- 【夜 ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月5日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 【フィギュア団体】女子SP・樋口選手が2位 男子フリー・鍵山選手が1位、自己ベスト大幅更新
- 自動車学校の送迎バスと衝突し重体・・・近くに住む小2女児が(2022年6月20日)
- 聴覚障がい女児死亡事故“逸失利益”巡る争い…担任「聴力と学力は一致しない」と訴え(2022年8月29日)
- 警察署の植え込みに車突っ込む 歩行者1人意識不明(2022年2月21日)
【G7サミット】岸田裕子夫人 鯉の餌やりや蒔絵の絵付けなど伝統文化を紹介(2023年5月21日)
G7広島サミットに参加した韓国などの招待国も含めた配偶者が、400年の歴史を持つ広島市の庭園を訪れ、岸田総理大臣の妻・裕子夫人とともに日本文化に触れました。
裕子夫人の案内で各国首脳の配偶者は、江戸時代のはじめに大名庭園として作られ、原爆投下後に復旧された400年の歴史を持つ広島市の「縮景園」を訪れ、池の鯉に餌(えさ)やりをするなど和やかな時間を過ごしました。
また、日本の伝統工芸を代表する「蒔絵(まきえ)」の人間国宝である室瀬和美氏から細い筆を使った絵付けの仕方などを体験しました。
また、広島県立美術館では、日本を代表する人形作家で広島県三次市出身の奥田小由女氏からウクライナの平和を祈った作品などについて説明を受けるなど、日本の伝統文化に触れ合いました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く