- ホワイトライオンと綱引き対決も!「姫路セントラルパーク」で動物たちと運動会 9日はスポーツの日
- 水槽が空っぽ!サケの博物館で異常事態 その原因は…(2023年11月22日)
- 押し入った男の防カメ画像公開 刃物のようなものでコンビニ店員脅し約3万円奪う|TBS NEWS DIG
- 山梨女児不明 山中でボランティアが“靴下”発見(2022年10月13日)
- 【解説ライブ】どうなる「介護保険料」?「40歳未満にも拡大」という案も/Jアラート「日本を通過」も…/女性への暴力根絶 “トイレでSOS” ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【人生100年時代】「幸せな最期を」働く高齢者に“安楽死“の選択も…100歳までの人生設計|ABEMA GLOBE
【G7サミット】岸田裕子夫人 鯉の餌やりや蒔絵の絵付けなど伝統文化を紹介(2023年5月21日)
G7広島サミットに参加した韓国などの招待国も含めた配偶者が、400年の歴史を持つ広島市の庭園を訪れ、岸田総理大臣の妻・裕子夫人とともに日本文化に触れました。
裕子夫人の案内で各国首脳の配偶者は、江戸時代のはじめに大名庭園として作られ、原爆投下後に復旧された400年の歴史を持つ広島市の「縮景園」を訪れ、池の鯉に餌(えさ)やりをするなど和やかな時間を過ごしました。
また、日本の伝統工芸を代表する「蒔絵(まきえ)」の人間国宝である室瀬和美氏から細い筆を使った絵付けの仕方などを体験しました。
また、広島県立美術館では、日本を代表する人形作家で広島県三次市出身の奥田小由女氏からウクライナの平和を祈った作品などについて説明を受けるなど、日本の伝統文化に触れ合いました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く