- 【うなぎまとめ】 ふっくらうなぎがとろける!秘伝のかば焼き /香ばしいうなぎ×玉子の塩気 大迫力のうな玉丼 / 歴代横綱も愛した老舗のうなぎ など グルメニュース(日テレNEWS LIVE)
- 激辛の唐辛子「ハバネロ」の収穫 今年は小ぶりで辛さが凝縮 京都・京丹波町 収穫は10月上旬まで
- 【ローカル麺まとめ】愛知・玉子とじラーメン/茨城・甘辛あんのスタミナラーメン/那珂湊焼きそば/320円のとんこつラーメン など(日テレニュース LIVE)
- 解説LIVEウクライナのダム破壊が世界に影響まもなく出廷のトランプ大統領のやりそうな戦術ほかタカオカ解説イブスキ解説ヨコスカ解説 まとめ
- 【SDGs】廃棄ガラスを再生!技術と歴史をつなぐ (2022/9/17)
- 【21日から】「アレフ」に対する「再発防止処分」 施設の使用制限やお布施の受け取り禁止 #shorts
岸田総理がサミットの成果強調「揺るぎない連帯を示せた」(2023年5月21日)
サミットの成果について岸田総理は何を語ったのでしょうか。
(政治部・土田沙織記者報告)
岸田総理は、ゼレンスキー大統領の対面参加が実現したことで、「G7(主要7カ国)とウクライナの揺るぎない連帯を示せた」と成果を強調しました。
岸田総理大臣:「自由で開かれた国際秩序。これを守り抜く決意を新たにするとのメッセージを世界に向けて示せたことは意義深い」
そのうえで、議論は予定時間を大幅に超えて行われたと明かし、「対立は対話によって平和的に解決することが必要だ」との認識で一致したということです。
G7だけでなく、ロシアとも一定の関係性を持つインドなどを含めた幅広い国と、「一方的な現状変更の試みは許してはならない」という考え方を共有できたとアピールしました。
さらに、ロシアが核の使用をちらつかせるなか、「核兵器による威嚇、ましては使用はあってはならないと緊迫感をもって発信することができた」と強調しました。
一方、サミットの成果を“追い風”に衆議院を解散する可能性について問われた岸田総理は「今は考えていない」としました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く