- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(10月2日)
- 【デビューから21年】CHEMISTRY「今が一番歌っていて楽しい」
- イチロー殿堂入りに神戸が沸く「一生の宝物に…」特別号外に長蛇の列 ファンの思い集まる 神戸市
- 福島・双葉町 避難指示解除の見通しも・・・住民意向調査“町に戻りたいと考えているのは1割ほど”
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」”スパイバルーン”? 世界中で相次ぐ謎の物体…カナダ”中国の気球と…”/ 中国山東省でも発見? / 過去には日本でも 関連情報まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 発見時『死後数時間が経過』か…車に取り残された2歳児死亡 父が保育所に預け忘れる(2022年11月14日)
【現地報告】核廃絶テーマのG7サミット ゼレンスキー大統領の来日などに政府関係者「満点以上」評価も、残る課題|TBS NEWS DIG
今回のG7サミットの成果を岸田総理としてはどのように考えているのでしょうか。
ある政府関係者は「満点以上」と評価しました。初日の原爆資料館訪問から始まり、ゼレンスキー大統領の来日と世界の関心を集め続けるサミットにできたとの思いがあるようです。
岸田総理
「世界80億の民が全員、そして広島の市民となったとき、この地球上から核兵器はなくなるでしょう」
岸田総理は議長国会見でこんな表現を使い、被爆地・広島に各国首脳を招いた意義を強調しました。
また、「広島にゼレンスキー大統領を迎え、議論を行ったことは、核兵器による威嚇や使用はあってはならないとのメッセージを緊迫感を持って発信することになった」と胸を張りました。ただ、ゼレンスキー大統領の来日については、特に地元・広島の方から平和都市で戦争の話をすることへの戸惑いの声も聞こえました。また、本当の核兵器のない世界の実現には、この場にいない核保有国である中国やロシアの協力が欠かせません。
岸田総理もG7サミット開催前の段階で周囲に対し、「世界情勢もどんどん変化している。サミットで終わりではない」と語っていました。
今後は中国、ロシアも加盟するG20や国連総会の場などで、ここ広島で発信したメッセージをどのように広げていけるかが問われています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Lbd3Kth
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/kUgXWRx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/YqIcwOj



コメントを書く