- 【新年】“仕事始め”の参拝 感染再拡大に危機感も
- 中部アフリカのガボン クーデター主導した将軍が暫定大統領に就任 先行きは不透明(2023年9月4日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 「核兵器のない世界」実現へ 課題も山積 G7広島サミット|TBS NEWS DIG
- キエフまで15キロ・・・あえて?踏み込めない?ロシア軍“総攻撃”の可能性 専門家解説(2022年3月11日)
- 【速報】マックフライポテト「M・Lサイズ」7日に販売再開(2022年2月4日)
【広島サミット】きょう2日目「グローバルサウス」との連携を議論 “G7側への取り込み”狙う
G7広島サミットは、きょう20日が2日目です。現在はG7と中国やロシア、いずれとも一定の距離を取る新興・途上国「グローバルサウス」との連携について議論しています。
サミットのセッションに先立ち、岸田首相は20日朝、「グローバルサウス」の代表格であるインドのモディ首相と会談をしました。
岸田首相「本会議またG7関連会合において、モディ首相にご支援とお力添えをいただきますようお願いいたします」
両首脳は「ウクライナ問題」を念頭に、平和の実現に向けて協力していくことで一致しました。日本とインドは強引な海洋進出を続ける中国と対立しています。会談では、今後も様々な課題について連携していくことも確認しました。
その後、サミットでは午前10時過ぎから「グローバルサウス」との連携について議論しています。「グローバルサウス」の中には、ロシアを非難する国連決議の採決で棄権をしたり、ロシアへの制裁に加わらなかったりする国もあります。G7としては、「ルールに基づく自由で開かれた国際秩序」を大切にするという考え方を前面に出し、「グローバルサウス」を取り込みたい考えです。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領が20日午後、来日します。そして岸田首相と首脳会談も行います。
一方で外務省によりますと、ゼレンスキー大統領の安全を確保するため、20日に大統領への取材の機会を設定する予定はないということです。
(2023年5月20日放送「ストレイトニュース」より)
#G7広島サミット #岸田首相 #ゼレンスキー大統領 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/lSXoyVm
Facebook https://ift.tt/8otv0n3
Instagram https://ift.tt/S04EDOW
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く